U-NEXTが見放題ではないと言われる所以 | |
U-NEXTの見放題で見れるコンテンツは、他の動画配信サービスと比較してもかなり多いほうです。それなのになぜ、実際に使ったことのある人から「見放題が少ない!」とよく言われているんでしょう。シンプルに、わかりやすいように書くと、
U-NEXTは新作レンタルの品揃えも多いからです。 ーーー U-NEXTは見放題で見れる旧作だけでなく、新作映画のレンタルも充実しており、Amazonなどといったサービスと同じくらい早く、新作映画を借りることができる。 ↓ そのため、U-NEXTでは新作映画のレンタルを売りにしていて、それをプッシュするような、下の画像のような広告をよく作っている。 ↓ それを見た、動画配信サービスに入り慣れていない人が、「U-NEXTに入るとこういう新作映画も見れるんだー」と、潜在的に「新作映画が見放題」だと思い込む。 ↓ 新作・準新作・一部の人気作が見放題じゃないということを知り、「U-NEXT見放題じゃないじゃん!」となる。 からです。 |

※本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
ーーー
U-NEXTの悪い評判まとめ。
動画配信サービスのU-NEXTは、評判がかなり悪い。
ググって調べてみると「どの動画配信サービスに入ればいいか迷ったらU-NEXT一択!」というようなサクラが書いたような絶賛レビューが並ぶ割に、実際に使った人からは「見放題が少ない!」と言われている。
ネット上では絶賛レビューが多いが、リアルでの口コミは最悪。そんなイメージが強い動画配信サービスだ。
そのため僕も、数年前に初めて入会する前までは、全く使えないアプリなんだろうなと思っていた。
そんなU-NEXTの悪い評判を、実際に何度も入会と解約を繰り返しているユーザーの僕が、検証していきます。
結論から言うと | |
口コミどおり、U-NEXTは、見放題で見れる新作・準新作映画の数は少ないです。
新作・準新作映画は配信されてはいるものの、見放題の作品ではなく、レンタル代が発生するレンタル作品ばかりです。 そのため、新作・準新作映画を見る目的で使うにはあまりコスパよくありません。 「U-NEXTだとポイントが毎月1,200円分もらえるので、追加料金なしで新作を見ることができます。」と紹介しているサイトも非常に多いですが、これは裏があって、U-NEXTで新作を見るのは実はそんなにお得じゃないので、新作を見るのにお得なサービスだと思って入会しないほうがいいですよ。 こんなこと書いてるサイトは明らかに新作映画がお得に見れるサービスだと勘違いさせる気満々なんで信用しないでください(小声)詳しくはこの記事読んでください。 ▷ 【ステマばかり?】U-NEXTで新作映画が無料で見れる!のからくりを完全解説します。 正直言って、U-NEXTに新作映画や、ディズニーのコンテンツなどを見る目的に入会するのはコスパ悪すぎるのでおすすめしません。 ですが、旧作映画・ドラマ・アニメなどに関しては、僕が知る限り最も「見放題で見れる」コンテンツが豊富な動画配信サービスです。 詳しくは後述しますが、 アップリンク・クラウドとかでしか見れなさそうなミニシアター系映画の秀作、名作ドラマ、アニメなどを、最も「見放題作品として」見ることができる動画配信サービスです。 その上、いろいろなことに使えるポイント(1200円分)ももらえて、2189円(税込)。 なので実質税込み989円。しかも無料お試しもある(無料お試し時のポイントは600円分)。 そのため、このポイントを有効活用しさえすれば、コスパはめちゃくちゃいいです。 ポイントやらレンタルやらでてくるので一度聞いただけではわかりづらいかもしれませんが、何日か使えばなんとなくわかるので、安心して無料体験してみてください。 映画にそれなりに詳しい人だったら見れるコンテンツのリッチさに驚くと思いますよ。 あなたがもし映画好きだとしたら、絶対に入ったほうがいい動画配信サービスです。 不安な方は、以前書いたU-NEXT無料トライアルを契約する前に知っておくべきことをまとめた記事を読んでください。 U-NEXT無料トライアルの教科書 ②【忘れず確実に解約】U-NEXTを無料トライアル中に確実に解約して0円で体験する手順・初めて使う人がよく引っかかる落とし穴まとめ |
※この記事は超長文ですが、U-NEXTを契約する際注意しなければならないことや、契約する前に知っておくべきデメリットを本音で、思いつく限りすべて書いています。
そのため、「U-NEXTの悪い評判は嘘!」「新作映画見るならU-NEXT一択!」と書いている記事よりはどう考えても信憑性は高いので、流し読みでいいので気軽に読んでみてください。
「U-NEXTの無料体験が気になっているけど、お金むしり取られそうで不安......。」というような方はお気に入り登録よろしくおねがいします。注意すべき点はだいたいまとめてるんで。
Contents
この記事を書いている人の信頼性
この記事を書いている僕は、普通の人に比べて映画には詳しいです。
普段は1年100本近くの映画を劇場で見ているし、動画配信サービスやレンタルでも見ているし、旅行先ではなるべくご当地ミニシアターで映画を見るような感じです。上には上がいますが、まあ、結構詳しい方だと思います。少なくとも、こういう動画配信サービス比較・レビュー記事を書いている人の中では、映画にかなり詳しい方です。
▷ 2019年見た新作映画ベスト10とランキング50/2019年映画を振り返る
あと映画関連サービスのレビュー記事も、実際に体験してみて、映画好きの観点から、おすすめできるのかどうかを本サイトでいろいろ書いてます。
Disney+(ディズニープラス)レビュー
Amazonプライムレビュー
Netflixレビュー
dTVレビュー
DMM見放題レビュー
ゲオ宅配レンタルレビュー(悪い評判を検証)
また、U-NEXTに入会したり解約したりを繰り返しているU-NEXTユーザーです。
そんな感じの僕が、U-NEXTの悪い評判の検証と、入るメリット・デメリットについて詳らかに書いていきます。
そもそもU-NEXTとは
まず、公式サイトを参照して、U-NEXTのサービス紹介をしてみます。
- 見放題作品22万本、レンタル作品2万本(2021年10月時点)配信の動画配信サービスで、月額は1990円(税込2189円)。
- 毎月1200(円分の)ポイントがついてきて、最新作のレンタルや書籍・コミックの購入、映画館でのチケットの割引などに使うことができる。
- 4アカウントまで作れるため、4人家族の場合実質500円で使うことができる。
- スマホやタブレットだけでなく、テレビで見ることもできる。
こんな感じのサービスです。
月額は2189円の動画見放題サービスではあるものの、新作のレンタルや映画館、電子書籍の購入などに使えるU-NEXTポイントが1200円分もらえるので、税込みの場合実質989円というサービス。
つまり、ちゃんとU-NEXTポイントを有効活用すれば実質的な料金は、Netflixのスタンダード会員やHuluなどといったサービスと同じくらいの動画配信サービスです。
無料体験も行っていて、 2189円のところを31日間無料 、かつ600円分の U-NEXT ポイントのプレゼントつきで体験することができます。
見れる動画コンテンツはどんな感じかというと、意外とリッチ。U-NEXTでしか、見放題で見れそうにないようなコンテンツも結構あって、いろいろな映画を見たいという映画好きの方には一番おすすめな動画配信サービスです。
例えば、
・映画ランキング常連のメジャーな名作旧作映画
・アップリンク・クラウドでしか見れなさそうなミニシアター系映画
・DVDが廃盤/未発売なんじゃないの?って感じのする、知る人ぞ知る名作旧作映画
に関しては、U-NEXTのほうがぶっちぎりで見れます。
ここまで名作旧作映画が配信されているサービスを、僕は知りません。
見れる映画(旧作)の量がNetflixなどよりも豊富で、レンタルDVDなどではなかなか見れないような映画も見れます。
そのため、いろいろな映画が見たいという方にはU-NEXTを一番おすすめしていますし、僕も「旧作映画を色々見たいなー」という気分のときは、U-NEXTに入ることが多いです。
U-NEXTの悪い評判を検証
では、そんなU-NEXTの悪い口コミを集めて、検証してみます。某レビューサイトの意見やググった結果、知り合いの元ユーザーから聞いた悪い口コミを参考にしつつ、考えてみましょう。
U-NEXTの口コミがひどい5つの理由は大まかに
すべてが見放題ではない
退会処理が面倒
金をむしり取られる
オリジナルコンテンツが少ない
映画館に行ったら勧誘してくる
がある。この5つについてこれから考えてみる。
すべて見放題ではない
すべて見放題ではない。新作や準新作は課金しなければ見れないものがあるという口コミ。
厳密にはお金ではなく、U-NEXTポイントという概念のものです。
先程、
「月額は2189円の動画見放題サービスではあるものの、新作のレンタルや映画館、電子書籍の購入などに使えるU-NEXTポイントが1200円分もらえるので、税込みの場合実質989円というサービス。」
と書きましたが、詳しく説明すると、U-NEXTに入ったときにもらえる、いわば月額料金1980円に内包されているの特典的な1200円分のポイントがU-NEXTポイント。
U-NEXTポイントは
・新作などの、U-NEXTで見放題になっていない作品のレンタル
・電子書籍の購入
・NHKオンデマンド(NHKの番組の見放題サービス)の視聴チケット
・映画館のチケット
などに使うことができる。この中でも最もポピュラーなU-NEXTポイントの使い方は一番上のレンタル。
でも、このポイントレンタルは、TSUTAYAとかゲオに行って新作DVDを借りるよりも、高い料金とられる場合が多い。新作を1本借りるのに300ポイントとか400ポイント消費しないと見れないので、1作品見ることに300円とか400円とかかかってきます。
U-NEXTではこういう有料のレンタル作品も結構多い。そのため、「見たいと思ってた作品が全部見放題じゃなかった!!!」となっている人も結構います。
U-NEXTの悪い口コミで最も多いのがおそらくこれです。
ですが、U-NEXTで「見放題で」見れるコンテンツの量は、僕が知っているVOD(動画配信サービス)で最も充実していて、値段相応もしくはそれ以上です。
220000本ありますからね。
新作は課金しなければ見れないけど、旧作は他のサービスよりも見れるし、とんでもなくレアなものも配信されてたりします。
例えばですね、
・『トム・ジョーンズの華麗な冒険』
・『アングスト/不安』
・『アンジェリカの微笑み』
・『ミュージック・ボックス』
みたいな、普通に考えたらDVD買わないと見れなさそうな作品も見放題で見れたりします。
『トム・ジョーンズの華麗な冒険』のようなDVDが高額取引されているような廃盤化したもの、その他メディア化がVHS止まりなんじゃないの?って感じの作品も見放題で見れる場合があります。(2022年3月現在)
(こういう作品も見放題です。映画に詳しい人ならマジかよ!って思うはずです)
まあこういった映画は、それなりに映画が詳しい人じゃないと知らないと思うので、こういった作品を知らない人でもわかりやすいように、スピルバーグの作品の見れる量でも例えてみます。
Amazonプライム・ビデオの場合は、現時点(2022年3月)で、スピルバーグ監督作品は、『シンドラーのリスト』『ジュラシック・パーク』などが見放題です。
でも、U-NEXTだと、
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
レディ・プレイヤー1
シンドラーのリスト
ターミナル
プライベート・ライアン
AI
ET
マイノリティ・リポート
ジュラシック・パーク
JAWS
カラーパープル
ロストワールド/ジュラシックパーク
宇宙戦争
ミュンヘン
太陽の帝国
アミスタッド
1941
トワイライトゾーン/超次元の体験
続激突カージャック
世にも不思議なアメージング・ストーリー
タンタンの冒険
ペンタゴン・ペーパーズ/最高機密文書
が見放題です。(2022年3月現在)
(公式サイトより引用)
「レンタルが多くて全然見れない!」とよく言われているサービスですが、この作品群はレンタルのものを含んでません。現時点でポイント消化せずに、見放題で見れる作品です。普通に考えて多いですよね?
U-NEXTで配信されている映画、地味に多いんですよね。
映画史的に重要な作品から、誰もが知ってる名作映画まで、かなりの本数を見ることができます。
映画好きなら見てわかる通り、スピルバーグの代表作はだいたい見れますよね。
Amazonプライム・ビデオだけに入っている場合は、スピルバーグの代表作をいろいろ見たいという場合、別途レンタルで『JAWS』とか『激突』とかを借りてこなきゃなーってなると思いますが、U-NEXTに入ればだいたい見れるのでそういう必要がなくなります。
そのため、ガチな映画好きはもちろん、一般教養として押さえておきたいような、有名な映画をおおまかに見たいという人にも絶対おすすめです。
▷ U-NEXTおすすめ見放題映画|ちょっとマイナーなU-NEXTでしか見れなさそうな映画10
まあ、これに関してはU-NEXT側にも結構責任あると思っていて(笑)、U-NEXTって普通動画見放題サービスとして入会しますよね。
そのため、U-NEXT=見放題サービスという先入観を持っている人が結構多い。
なので、ほとんどの人は、「U-NEXTで〇〇〇〇みたいな新作が見れる!」というような広告を見たら、見放題作品だと勘違いしてしまう。
この結果、U-NEXTなら新作映画も見放題になると思い込んだ人が続出し、「U-NEXTは見放題作品少なすぎ!」という口コミが増えたんだと思います。
そもそも、U-NEXTでレンタルになっているような、みんなが見たがるような、新作・準新作・一部の人気作の旧作映画が全部見放題になるような動画配信サービスは僕の知る限りありません。
作ろうとしても普通に考えて一月4000円とか5000円とかとらないと採算合わないと思うんで、こういうサービスが今後できる可能性は極めて低いです。
U-NEXTはこういう、見放題にならないような、レンタル作品としてもあまり置いてなさげな、新作や準新作、一部の旧作のレンタル商品の品揃えも、多いだけです。
見放題が少ないというわけではありません。
U-NEXTポイントで新作見る目的でU-NEXTに入らないほうがいい
ただ、再三言ってますが、個人的にこのレンタルにポイントを使うのはおすすめしてません。コスパ悪いからです。
新作をレンタルしようとすると、500ポイントくらい消費しないといけません。この記事を読んでいる人の中には、「500円分のポイントを払ってでもDVDが出たばかりの新作映画が見たい!」という方はいるかもしれませんが、コスパはよくありません。
こういう使い方をするよりも、U-NEXTポイントは、映画館とか電子書籍の購入、NHKオンデマンドへの加入などにあてるほうが満足度高いと思います。(このポイントの有効活用方法に関しては後述します。)
また、こういう新作映画レンタルは、Amazonとかのほうが(プライム会員である必要性はあるけど)セールとかで安く借りれたりもするんで、そっちのほうが便利じゃね?と思ったりもします。
U-NEXTでレンタルされているような作品はだいたいAmazonにも置いています。置いてない作品もありますけど、普通の人がイメージするようなメジャーな新作映画は大体Amazonも取り扱ってます。
また、U-NEXTならどこよりも早く見れる!みたいな記事もめっちゃありますけど、だいたい同じくらいです。
また、AmazonでもU-NEXTと同じように課金してレンタルしなければならないですが、Amazonだとポイントを消費とか考えなくて済むので、「U-NEXTポイントを期限直前にバタバタ消費する」ということもありません。
そのため、U-NEXTよりも新作はAmazonプライム・ビデオで見たほうが、利便性が高く、コスパもいいと思います。なので、U-NEXTに新作映画目的で入会するのを、僕はおすすめしていません。
「もらえる1200ポイントで新作映画が3,4本タダで見れる」「ほかでは配信されていない新作が、毎月もらえるポイントで見られておトク」みたいなこと書いてるサイトめっちゃあるんですけどね......。
これ、正直言って「嘘」なんでこんなこと書いている記事信用しないほうがいいですよ......。
▷ 「ほかでは配信されていない新作が、毎月もらえるポイントで見られておトク」という言葉に僕が違和感を覚える理由も解説|【ステマばかり?】U-NEXTで新作映画が無料で見れる!のからくりを完全解説します。
(※新作レンタル自体はプライム会員じゃなくてもできます。週末100円セールがないってだけです。)
U-NEXTは、新作映画を見まくりたい人にはコスパが悪すぎるのでおすすめしません。
ですが、先程あげたスピルバーグの「見放題で見れる」作品数を見れば分かる通り、名作旧作映画が見放題になる動画配信サービスとしては、めちゃくちゃ優れています。
映画史に残る一般教養化した映画とかを、最も「見放題作品として」見ることができ、他の動画配信サービスでは別途レンタルして見ないといけないような作品まで見放題で見れたりするので、コスパはめちゃくちゃいいです。
他にも、NetflixやHuluなどではなかなか配信されていないような知る人ぞ知るミニシアター系映画の名作や、U-NEXT以外だとビデオテープ買うくらいしか見る方法ないんじゃないの?って思うような名作レア映画でも、実質1000円程度支払えば見放題で見ることができます。アップリンク・クラウドで有料配信されていそうな作品とかも、色々見放題で見れたりして1000円程度なのは、正直言って安いです。
そのため、いろいろな旧作映画、一般教養化した名作を見たいという方には、かなりおすすめな動画配信サービスです。
もし、本当に見放題作品が多いのか気になるのであれば、公式サイトにとんで、「クリント・イーストウッド」や「ブラッド・ピット」、「レオナルド・ディカプリオ」みたいな監督名や俳優名で検索してみてください。
他の動画配信サービスでは見放題で見れない作品がいろいろ見放題でびっくりするはずですよ。
U-NEXTというか、ほとんどの動画配信サービスで見放題にならない作品群まとめ
基本的に動画配信サービスで見放題にならない作品は、
①新作映画
②人気の準新作映画
③ハリーポッター/ロード・オブ・ザ・リングなど人気のシリーズ
④ディズニー及び20世紀フォックス作品
などといったジャンルのものが多いです。
そして、U-NEXTではそのほとんどが、見放題作品として配信されていません。レンタル代を支払わなければなりません。
たとえば、NetflixやAmazonプライム・ビデオなどといった他の動画配信サービスでは一部の新作・準新作の人気作が見放題で見れることもありますが、U-NEXTの場合は、そういうケースが皆無といっていいくらい珍しく、見放題作品として配信されないことが非常に多いです。
そのため、これらの映画を見まくりたいという人には、おすすめできません。もしこれらの映画を見まくりたいのであれば、他のサービスに入るのをおすすめします。
※④のディズニー/ピクサー/マーベル/スター・ウォーズ/20世紀フォックス作品ならDisney+(ディズニープラス)一択 | |
④のディズニー映画・ディズニー関連コンテンツが色々見たいという場合はDisney+(ディズニープラス)のほうがおすすめです。U-NEXTでディズニー映画を見ようとすると数百円程度のお金を支払ってレンタルする必要がありますが、
Disney+(ディズニープラス)なら月990円で、メジャーなディズニー/マーベル/スター・ウォーズ/20世紀フォックス関連映画のほとんどが見放題になります。 そのため、ディズニー映画を見るならU-NEXTよりもDisney+(ディズニープラス)のほうがおすすめです。 というか、ディズニー系コンテンツを色々見たいと思ってる方はU-NEXTに入らないでください。 新作映画とかと同じく、ディズニー映画を見るならU-NEXT一択!みたいなこと書いてるサイトかなりありますけど、コスパめちゃくちゃ悪いですよ。 ぶっちゃけ、そんなこと書いてるサイト、信用しないでください。
▷ 【騙されるな!】U-NEXTにディズニー目的で入ってはいけない理由 ▷Disney+(ディズニープラス)(※旧ディズニーデラックス)の詳細|入り方・メリット・デメリット・デラックスとの違い・見れるコンテンツ等総まとめ |
新作映画を最もお得に見る方法は〇〇〇〇〇一択 | |
また、動画配信サービスやDVDレンタルだとレンタル代の高い、(要はU-NEXTだと課金レンタルする必要のあるような)リリースされたばかりの新作映画をお得に見たい方におすすめなサービスは、WOWOW WOWOWは意外にも新作映画を含む大量の映画が放送されてて、それを「録画」できます。 2530円程度払えば、U-NEXTで有料レンタルになるような作品を何十本も録画することができます。 地上波と違って、基本的にノーカットで映画本編の途中にCMとかありません。 WOWOWに入会すると、WOWOWプライム・WOWOWライブ・WOWOWシネマという3チャンネルを見ることができますが、WOWOWシネマでは四六時中映画が放送されていて、WOWOWプライム・WOWOWライブでも放送されています。 旧作だけじゃなく、U-NEXTなどの動画配信サービスで見放題にならないような、 ①新作映画 に関しても、かなり放送されています。ディズニー作品やマーベル映画などは放送されなくなりましたが、20世紀フォックスの名作、新作映画に関してはかなり放送されています。 WOWOWに入ればU-NEXTはもちろん、TSUTAYAとかGEOでレンタルすると300円〜500円くらいレンタル代のかかるような新作映画を録画して、HDDに保存したりブルーレイに焼いて保存することができます。 録画しておけば、こういう作品をいつでも、退会した後でも見ることができるようになります。 そのため、僕みたいに月に映画を何本も見るような人で、新作映画をお得に見たいと思っているような人は、絶対にWOWOWに入ったほうがいいですよ。 契約も思ってたよりかなり楽で、工事とかスカパーの契約とかしなくても、カードとテレビのB-CASカード番号(WOWOWのチャンネルに切り替えれば出てくる)さえあれば入会できます。 BSが見れるなら今すぐ入ったほうがいいです。(BS見れなくても入れますが録画ができないのでおすすめはしません。新作映画が配信で見れたりはしますがコスパはそこまでよくありません。) 詳しくはこの記事を読んでください。 |
※U-NEXT以外に名作映画に強い動画配信サービスはこの記事にまとめているので気になる方は読んでみてください。
▷ 【古い映画】名作映画が見放題で見れるおすすめ動画配信サービス4選
退会処理が面倒?
U-NEXTは退会が難しいという口コミ。退会というか解約(※)ですね。
僕は2回ほど解約したことあるけど、全く手こずりませんでしたよ。
全然難しくなんてないです。解約する手順に関してはこの記事で解説しています。
ただ、解約時注意すべき点が一つあって、
月初めに解約したら、その月分の使用量を支払わなければならない
です。
簡単にいうと1月1日に解約手続きしても1月分の使用量を支払わなければならないということです。そのため、12月でやめたいと思ったのであれば、12月31日までに解約手続きをしましょう。
もし解約し忘れたのなら、もったいないんで1月末頃に解約するのをおすすめします。詳しくはこの記事に書いているので読んでください。
▷ 【U-NEXT無料トライアルの教科書】入会前に注意すべき3点
月初めに解約して損した人とかがこういった口コミを書いているんだと思いますが、正直言って、他のサービスと比較すると面倒っちゃ面倒です。
(※)念の為、退会と解約の違いを、TSUTAYAを例に簡単に説明しておくと、
解約はTSUTAYAのレンタル会員をやめることで、退会はTポイントカードをやめることです。
退会、すなわち登録の抹消をしてしまうと、今まで貯めていたポイントも消えてしまいます。
これと似たような感じで、U-NEXTの解約は動画見放題&ポイントがもらえる月会員を辞めることで、U-NEXTの退会はもらえたポイントも、購入した電子書籍や動画などのデータに関してもすべて破棄するような形で、登録を抹消するような形になります。
そのため、ただ単にU-NEXTを辞める場合は、退会ではなく解約になります。
U-NEXTは月初め加入がおすすめ?
U-NEXTは、月初めに加入するのがおすすめです。なぜかというと、解約するのを忘れにくいからです。
U-NEXTに25日とかに入会すると、翌月の24日くらいに解約する必要がある。もし25日を過ぎると、1990円の料金が発生し、1週間後の翌月には、もう1990円の料金が発生する。
そのため、月終わりに加入した場合、解約し忘れた際ちょっと損。こういうことにならないためにも、解約し忘れないように、解約する日をカレンダーに書き込んでおいたほうがいい。
一番いいタイミングは、月初めに加入すること。1日とか2日とかに加入すれば、月終わりに解約すると覚えるだけで済む。25日に加入したときみたいに、翌25日までに解約とか覚えなくていい。月が変わる前に解約すればいい。
そして、仮に解約し忘れて翌月も入ることになったとしても、無駄な料金が発生しづらい。
25日の場合、1週間使っただけで2000円くらい請求されるけど、月初めに契約して解約を忘れても、2日とか3日になるので、残りの1ヶ月分まるまる使うことができる。
なので、U-NEXTに入会するベストなタイミングは月初めです。
まあ、無料期間使い倒してやめるつもりの人はいつ入会しても大丈夫だと思いますが。
U-NEXTを忘れず確実に解約する方法 | |
U-NEXTに入会する絶好のタイミングは月初めです。ただ、解約しさえすれば翌月の料金は発生しないので、月初めじゃないときに入会する際は【忘れず確実に解約】する方法を使いましょう。
▷ 【忘れず確実に解約】U-NEXTを無料トライアル中に確実に解約して0円で体験する手順・初めて使う人がよく引っかかる落とし穴まとめ この手順でU-NEXTを体験すれば、確実に無料期間中に解約することができます。忘れず確実に解約する方法なので、月末に無料トライアルを体験するときとかでも損しない方法です。無料体験するときは参考にしてみてください。 月末にU-NEXT無料トライアルを申しこめば、解約しないと損するというプレッシャーがあるので、なるべくムダなお金を発生させたくないという方には逆にいいのかもしれませんが(笑) |
U-NEXTは金をむしり取られる?高い?
金をむしり取られるという口コミ。
こういう口コミは、先程触れたような、
・見放題で見れるコンテンツが少なく課金しないと使い物にならないと思っている人
・退会処理のタイミングが悪く、損してしまった人
も「U-NEXTはお金をむしり取られる!」と言ってるはずです。
だけどさっきも書いたとおり新作や準新作は見放題じゃないですが、旧作映画のコンテンツ量が神がかってますし、退会処理もきちんとすれば金をむしり取られる(請求される)こともありません。
ただ、U-NEXTポイントが絡むとちょっとややこしい。
このU-NEXTポイントには期限がある。毎月付与されるポイントは使わずに放っておくと、自然消滅する。なので、期限を逐一確認して、期限が切れる前までに使う必要がある。また、途中入会の場合にはポイントが発生しない。
U-NEXTポイントの期限は基本的に90日。ただ、例外的にネットで追加購入した分は期限が180日になる。というような特徴がある。
でもこのU-NEXTポイントを無駄遣いとかせずちゃんと期限内に使うことができれば、実質1000円で映画などのコンテンツが見放題になります。
ただ、先述の通り、U-NEXTポイントは一見、新作レンタルくらいしか使い道がないように思える。
実質1000円で名作が見放題になっている中、500円とか払って1本の映画をレンタルで見て消費しなければならないように思えてくる。
そのため僕も初めてU-NEXTに入ったときは、お金をむしり取られているような感じがしました。実際、使いきれずにポイント失効させてしまったこともありますしね。
でも最近は、「すべて見放題ではない」のところでもちょろっと書きましたが、映画館でよく使ってます。
映画館で使えば有効活用できます。映画館で1200円分、使うことができるのだ。
ポイントのおすすめの使い方は映画館
月に1200ポイントだから1900円払えないじゃんって思う人も結構多いと思いますが、このポイント融通がききます。
差額支払いが可能だし、サービスデーのときとか、IMAXなどの追加料金などにも使うことができます。
▷ U-NEXT解約後にポイントの余りを使って実際に映画のチケットを購入してみた
僕は基本ユナイテッド・シネマの会員デーで見ることが多いので1100円で済む。
会員デーに見に行けば月のポイント丸々使っても100ポイント余るような感じになる。また、僕は博多のドルビーシネマでも見ることが多いので、その追加料金に使ったりする。
ドルビーシネマの追加料金は500円とか900円なので、月に1回以上ドルビーシネマで見れる。
それを考えたらかなりお得だと思います。
映画館で1回以上見れる券+名作映画見放題で2189円なんでね。なんかもう、毎週絶対に一度は行くレストランの食券を毎月1枚もらえるような感じになってます。
ポイントの使い道ないって思ってましたけど、映画館で使うようになってからは全く悩んでいないです。僕みたいに週に2回以上劇場に行かない人でも、映画館にたまに行くくらいの人でも使いこなせると思います。
無料体験のときは、映画館で使える600円割引券と思って使ったらかなりお得ですよ。
あと、電子書籍とかにも使えるんで、映画館が近くにない方は電子書籍で漫画とか買って読むのがいいんじゃないですかね。
※一周回って新作映画レンタルでもいいかも笑(無料体験の場合)
(2020年10月追記)ただ、最近考えがちょっと変わりました。U-NEXTの無料トライアルのポイントは、新作レンタルで消費してもいいかもしれません。
U-NEXTの無料体験は(映画好きにとって)かなり貴重だし、600円分のポイントを新作映画レンタルに使うのはコスパよくないとずっと思っていたのですが、最近思いました。
「世の中俺ほど映画が好きな人ばかりではないんだ。」と。
要は、名作旧作映画がめちゃくちゃ見れて、そういうコンテンツを見まくりたい人には、U-NEXTはめちゃくちゃお得なサービスですが、映画にそこまで興味がない、映画館に年に1度くらいしか行かない人も、世の中にはたくさんいるわけです。
そういう人はU-NEXTは向いていません。それはDisney+(ディズニープラス)にディズニー、マーベル、スター・ウォーズが興味ない人が入ってもまったく使えないのと同様、名作旧作映画が山程見れるU-NEXTに入っても使いこなせません。
ただ、そういう人にとっても、U-NEXTの無料トライアルは、現状レンタルで借りると高い新作映画が無料で見れるという、非常にコスパのいい機会です。
こういうU-NEXTに向いていない人でも、無料トライアルで新作映画をレンタルして、解約して入り続けないという使い方をすれば、どっかのレンタルショップや他のサービスを使って見るのと違って、完全無料で映画を見ることができます。
なので、U-NEXTに向いていない人には、めちゃくちゃ見たい新作映画を1本だけレンタルするというのは割と理にかなった使い方なのかもしれないなと、最近思いました。
ただ、本会員になってしまったらそこまでお得ではありません。ポイントは他の方法で使ったほうがお得です。
オリジナルコンテンツが少ない
Netflixなどと違ってオリジナルコンテンツが少ないという口コミもありました。
NetflixだけでなくHuluもAmazonプライム・ビデオもオリジナルコンテンツを頑張っている印象。それに比べてU-NEXTはオリジナルコンテンツが少ない印象があります。
ただですね、ぶっちゃけU-NEXTはオリジナルコンテンツを見るための場所じゃないと思います。オリジナルコンテンツを見たいのならNetflixやAmazonプライム・ビデオ、Hulu、Disney+(ディズニープラス)などといった他のサービスがおすすめです。
Netflix・Amazonプライム・Disney+(ディズニープラス)・U-NEXTをひと言でいうと
そもそもですが、U-NEXTとNetflix、Amazonプライム・ビデオなどといった動画配信サービスは、強みとしているものが違います。
Netflixは優れたオリジナルコンテンツに加えて、一部の人気映画とかドラマも見放題のサービス。いわばお家映画館というような感じのサービスです。
Amazonプライムは映画もドラマもオリジナルコンテンツもまんべんなくカバーしているプライムビデオが見れる上、本(プライムリーディング)・音楽(プライムミュージック)も楽しめるサービス。言うなれば、月500円のお家簡易図書館です。
日本の市町村には図書館という施設がありますが、図書館はどんなに貧しい人でも勉強ができたり、文化的な生活ができるように作られた施設です。どんなに貧しい人でも、本を無料で借りて勉強できたり、昔の映画も見ることができたり、CDを借りることもできたりしますよね。あんな感じの特典が、月500円で家から一歩も出なくても楽しめるというのが、Amazonプライムです。
レンタルDVDショップも映画館も本屋も図書館も行動範囲内にない、どんな辺鄙な田舎町に住んでいても、ネットさえ繋がっていれば、映画も音楽も本も結構楽しめるという、そんな感じのサービスです。それプラスアルファ、Amazonの送料関係は無料になるという、近くにスーパーがないようなところに住むような人なら必須のサービスがAmazonプライムです。
Disney+(ディズニープラス)は、ネトフリやAmazonプライム・ビデオ、U-NEXTで見るにはレンタル代が発生するディズニー、マーベル、スター・ウォーズなどのコンテンツを独占で見放題配信している、ディズニー公式の動画配信サービスです。ひと言にしづらいけど、とりあえずこういうコンテンツを見るなら間違いなくこれ一択だよねって感じの動画配信サービスです。
で、U-NEXTはNetflixやAmazonプライム・ビデオなどでカバーできない名作旧作映画が色々見放題で、+αオリジナルコンテンツも何個かあるよというようなサービスです。お家TSUTAYAというような感じです。
雑誌読み放題とかポイントで電子書籍が読めるみたいな、Amazonプライム的な機能もありますが、U-NEXTはTSUTAYAみたいなもんだと思ってください。
TSUTAYAにオリジナリティあるコンテンツを求めてDVD借りに行きますかね?
普通、見たい映画やドラマがあるときとか、「映画好きが選ぶ100本の映画」みたいな名作旧作映画を借りに行きますよね。
U-NEXTはこういう「映画好きが選ぶ100本の映画」の8割がたが見放題になるようなサービスなので、オリジナルコンテンツを求めて入るのではなく、こういうコンテンツを色々見るために入るべきです。
U-NEXT独占配信作品はゼロではないし、高評価の作品も何個かある
また、U-NEXTのオリジナルコンテンツ量は少ないですが、U-NEXTでしか見れない作品は何個かあって、世界的に評価されているものも結構あります。
今僕のウォッチリストに入っているU-NEXTでしか見れなさそうなコンテンツは、
・『キリング・イヴ』
・『リトル・ドラマー・ガール』
・『ヒストリー・オブ・コロンビア』
の3作品。この3作は海外でかなり評価されている作品なので見ても損はしないと思います。
Amazonプライム・ビデオでレンタルとかできないし、レンタルDVDとかにも(僕が調べた感じ)置いていないので、何見たらわからないという方は、この3つのドラマを見ればいいんじゃないですかね。
U-NEXTに入らないと見れない高評価のドラマなので見る価値は間違いなくありますよ。
また、2021年4月からはHBO MAX のコンテンツを日本で独占配信されています。『ウォッチメン』『チェルノブイリ』などといった良質なHBO製ドラマを見ることができます。なので、こういうHBO制作コンテンツを見る目的で入るだけでも、十分使えると思います。
あと、先述のとおり、「U-NEXTでしか見放題で配信されていないような名作映画」は大量にあるので、U-NEXT入会時にはそういうコンテンツを重点的に見ていくのがおすすめです。
※こんな感じのラインナップがU-NEXT限定で、見放題作品として配信されています。ラインナップは各々確認してみてください。
特に映画に関しては、「U-NEXTでしか見放題で配信されていないような作品なのに、独占見放題作品に分類されていない作品」も結構あるので、各々気になる俳優や監督とかで検索して調べてみてください。
映画館に行ったら勧誘してくる
映画館に行ったらやたらめったら勧誘してくる。はやくチケット買いたいのに、「映画がただで見れますよー」と勧誘してくるのがうざいという口コミもある。
これは僕もそう思う。普通に考えて、逆効果だと思う。
僕が入るまでU-NEXTにあまりいい印象を抱いていなかったのは間違いなくこういったイメージもあるからだ。
僕はよくわからない勧誘を受けて時間を無駄にするのが嫌いなので、こういったことをよくするU-NEXTにあまりいい印象を抱いていなかった。
NetflixやAmazonプライム・ビデオなどには見るからに劣っているのに、こういうことをしているので、全然使えない動画配信サービスなんだろうと思っていた。
でも実際入ってみたらめちゃくちゃいいサービスでしたね。先程も書いたとおり見放題で見れるコンテンツが豊富で非常にコストパフォーマンスが高いです。
なので正直言って、劇場での勧誘はやめてほしいです!
僕は週一くらいのペースでU-NEXTがよく勧誘している劇場で映画を見るんですが、ほんとに「またやってるよ......。」って気持ちになってきます。
次U-NEXTのシャツ着た人から「U-NEXTって知ってますか?」って話しかけられたら「ヘビーユーザーです!」っていうつもりなんだけど全く話しかけられないですね。なんでだろ。ほんとのことだしドヤ顔でいう気満々なんですけどね。
まとめ
これまで挙げた悪い評判をおおまかに分析すると、
普通の動画配信サービスでも見放題にならないような新作等が見放題だと思いこんで入会した人
なんか怪しいと思っている人
のものが多かったです。
U-NEXTに文句言っている人のほとんどが、ポイントを有効活用する方法を知らなかったり、新作映画が無料で見れると思っている人ばっかりです。
ネット上にはこういった口コミが多い。でも、ちゃんと使いこなすことができれば、わりかし使えるアプリです。
映画好きだったら「めっちゃ旧作見れるじゃん!!」ってなると思います。
新作映画が見放題だと勘違いしてしまいそうな広告や、映画館での勧誘みたいな、残念な点もあります。でも、ここまで旧作コンテンツがリッチなサービスはなかなかありません。
新作を見るのはコスパがそこまでよくないですが、普通に映画が好きな人だったら見放題で見れるコンテンツの量にびっくりするような動画配信サービスです。
他の動画配信サービスと比較してもコストパフォーマンスはかなり高く、何よりコンテンツがハイパーリッチです
TSUTAYAの名作コーナーに並んでるような映画史に残る名作映画や、アップリンク・クラウドみたいなところでしか見れなさそうな作品が見放題になったりするんで、名作映画をいろいろ見たいという方には一番おすすめな動画配信サービスです。
映画だけでなくアニメやドラマなどといったコンテンツも充実しているので、映画好きだけでなく、こういったコンテンツ好きの方には間違いなくおすすめです。
退会処理のタイミングが悪くて実際に損した人もいるので不安に感じるかもしれませんが、注意点は以下の記事にまとめたのでぜひとも読んでみてください。
U-NEXT無料トライアルの教科書
①U-NEXT無料トライアル入会前に注意すべき3点
②U-NEXTを無料トライアルの時点で確実に解約してお金をムダにしない方法
▷ 【ステマばかり?】U-NEXTで新作映画が無料で見れる!のからくりを完全解説します。
▷ U-NEXTに入らない方がいい人の特徴|こういう人は入らないほうがいいです。
無料体験はなくなるリスクもある | |
この手の動画配信サービスは、無料トライアルをやっているサービスが多く、U-NEXTも31日間無料トライアルをやってます。だけど、こういうサービスの無料体験は、なくなるリスクも意外と高い。
例えば、最近だとNetflixは31日間無料体験できたのにいつの間にか終了していたし、FOD(フジテレビオンデマンド)は前まで1ヶ月無料体験できたのに半分の2週間に期間が変更になりました。 そのため、U-NEXTでも今後無料体験がなくなったり、期間が短縮する可能性もある。 なので、31日間無料トライアルをやっている今のうちに体験しておくのがおすすめです。無料でコンテンツを見まくりましょう。 U-NEXTは映画がガチで好きな人ならば一度は絶対に体験しておいたほうがいいと思うサービスです。無料体験をやってる今のうちに体験しておきましょう。 ▷ U-NEXTでしか見放題で見れない?!ちょっとマイナーなおすすめ洋画10選 |
その他の動画配信サービスについて
U-NEXT以外に僕がおすすめしている動画配信サービスは、Amazonプライム・ビデオ、Netflix、Disney+(ディズニープラス) (旧:ディズニーデラックス)の3つ。
他にもdTVとかHuluとかありますが、これにU-NEXTを含めた4つが、個人的に映画好きに特におすすめしたい動画配信サービスです。なので本記事のおまけとしてこの3つのサービスを簡単に紹介します。
▷ 映画サブスクおすすめ5選|映画好きにおすすめな動画配信サービス4/サービス+1
Amazonプライム・ビデオ(Amazonプライム)
Amazonプライム・ビデオという見放題動画配信サービスが特典としてついてくるアマゾンの有料会員、Amazonプライムは、全人類が入るべきサービス。ざっくりいうと、
「1日13〜14円支払えば、非常に文化的で、充実した生活を送ることができる」ようになる。先程「お家簡易図書館」と書きましたが、どんな辺鄙なところに住んでいてもかなりの恩恵を受けることができます。
Amazonの
送料無料
お急ぎ便・日時指定便無料
という、Amazonユーザーならありがたい特典が月500円or年4900円で受けることができます。
2000円以上買って送料を無料にすることなんて考えずに購入できるし、お急ぎ便を使えば頼んだ翌日に届く。福岡の田舎に住んでいたとしても、すぐに注文した商品が届くし、日時指定便も無料になる。こういった特典がついて月500円or年4900円です。
というAmazonの有料会員なんですが、他にも、
Amazonプライム・ビデオが見れる
プライム・リーディングで本がタダで読める
Kindleオーナーライブラリーの1冊をタダで読める
プライム・ミュージックで音楽聴き放題
プライム・ラジオ聴き放題
Kindleが4000円引きに
プライム・フォトで写真が保存できる
プライムデー(限定セール)の参加権をゲットできる
アマゾンパントリーで日用品をまとめ買いできる
プライムNOWが使える
アマゾンフレッシュで生鮮食品が買える
プライムワードローブで試着ができる
といった特典も、おまけとしてついてきます。
青文字のやつが僕が便利だと思う特典です。
▷ Amazonプライム・ビデオが見れるAmazonプライム会員のメリットまとめ
まず、プライムミュージックで配信されている楽曲が、聴き放題。入ってみればわかるけど、案外聞ける。
ただこのサービス、曲が入れ替わって以前聞けた曲が聞けなくなったりすることもしばしばある。
昔はクイーンの『オペラ座の夜』というアルバムが入っていて、その中に入っているBohemian Rhapsodyなどといった楽曲を聞きまくっていたのに、もう今は聞けなくなったりとか。そういったこともある。
代わりにSomebody to Loveが聞けたりしたけど、そのかわりによく聞いてた曲が消滅することがよくあります。
だが、Amazon Music Unlimitedに入ればそういった不満は解消する。
Amazon Music Unlimitedについては以前まとめたことがあるのでそちらを参考にしてほしい。
音楽配信サービスに入ると、楽曲数が桁違いになって、聞きたい曲がほとんどある状態になる。
プライム会員であればAmazon Music Unlimitedの料金が、この手の音楽配信サービスの最安値、月780円になるというメリットもある。Apple MusicやSpotifyプレミアムよりも安くなるのだ。
加えて、本も読み放題。Kindleのアプリを使っていろいろな本が読める。このサービスも案外ラインナップが充実している。
▷ ラインナップ一覧
そして限定セールに参加できたりいろいろと特典がある。
この中でも一番すごい特典が、Amazonプライム・ビデオだ。
さっきU-NEXTとの比較ででてきましたが、
スピルバーグの作品だと現時点(2020年7月)で、
ジュラシック・パーク
ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
シンドラーのリスト
マイノリティ・リポート
が見放題です。
U-NEXTに比べれば少ないです。でもこれ、月に500円のAmazonの送料関係が無料になるサービスのおまけにしては、ものすごく見れると思いませんか?
あと、Amazonプライム・ビデオが強いのは、海外ドラマ。『ゲーム・オブ・スローンズ』、『ウエストワールド』、『バンド・オブ・ブラザース』などといった名作ドラマが見放題になります。月500円で。U-NEXTやNetflixなどといった単体で強い動画配信サービスよりは作品数が劣りますが、おまけにしては見れるコンテンツ数がえげつない。そんなサービスです。
※(2021年4月追記)『ウエストワールド』や『バンド・オブ・ブラザース』などといったHBOが制作したドラマは、U-NEXTで独占配信されることが決定し、今はU-NEXTで配信されています。そのため、例外的にAmazonプライム・ビデオで見れる『ゲーム・オブ・スローンズ』以外のHBOドラマ・ドキュメンタリーが見たい方はU-NEXTに入ることをおすすめします。
U-NEXTに入会したら200本くらい見たい映画が常時見つかるけど(個人的な体感として)、Amazonプライム・ビデオなら80本くらい見つかるみたいなそんな感じです。80本もあるんだったらU-NEXT入らなくていいじゃん!って思う人もいると思います(笑)
と、いうのがAmazonプライムです。これだけ特典がついて、1日14円程度。時給800円としても1日1分くらい働けばこれだけの恩恵を受けることができる。
最近ちょっと値上げして、11円が14円くらいになったけど、絶対に入るべき。
価格帯は
年間プラン
通常会員…4900円
学生会員…2450円
月額プラン
通常会員…500円
学生会員…250円
というような感じ。学生はめっちゃ得。今大学生とかだったら絶対入ったほうがいい。通常会員と違って、6ヶ月無料体験できるし。
Prime Videoチャンネルを契約するとお得に見れるコンテンツを増やすことができる
このAmazonプライム・ビデオは最近、プライム・ビデオ・チャンネルというサービスをはじめました。
プライム・ビデオ・チャンネルとはなんなのか、簡単にいうと、Amazonプライム・ビデオ版CS放送みたいなやつです。
スカパーに入れば使用料とチャンネル代を支払うことによって、好きなチャンネルの番組を見ることができますが、Amazonプライム代(使用料)とプライム・ビデオ・チャンネルのチャンネル代を支払うことによって、見れるコンテンツが増えるという、プライム・ビデオの拡張的なものです。
例えば、メジャーなPrime VideoチャンネルにNHKオンデマンドがあります。
プライムビデオ(月500円or年4980円)に、月990円追加することによって、NHKのコンテンツが見放題になるというサービスで、例えば、
・スカーレット
・あまちゃん
・いだてん
・龍馬伝
・映像の世紀
・100分de名著
などといった大河とか朝ドラ、ドキュメンタリーが見放題になったりします。
録画し忘れた場合だけでなく、昔の朝ドラが見たいと思ったときに使えばレンタルDVDを借りるよりも高画質で、お得に見ることができるというのがNHKオンデマンドです。
NHKオンデマンドはU-NEXTでも課金(ポイント消費)で見れますが、Amazonプライム・ビデオにはこういった課金チャンネルが非常に多い。映画系だとこんな感じのチャンネルがあります。
チャンネル名 | ジャンル | 月額料金 | 無料期間 |
---|---|---|---|
スターチャンネルEX-DRAMA & CLASSICS- | 洋画・海外ドラマ | 990円 | 7日間 |
シネフィルWOWOW プラス | 洋画・海外ドラマ | 390円 | 14日間 |
プラス松竹 | 松竹映画・ドラマ | 330円 | 14日間 |
JUNK FILM by TOEI | 東映映画・ドラマ | 499円 | 14日間 |
シネマコレクション by KADOKAWA |
角川映画 | 396円 | 14日間 |
日本映画NET | 日本映画 | 550円 | 14日間 |
時代劇専門チャンネルNET | 時代劇・映画 | 550円 | 14日間 |
プライムビデオにすでに入っている人の場合は、U-NEXTに入るよりもこういうチャンネルを拡張したほうがコスパよく、見れるコンテンツを増やすことができます。参考にしてみてください。
▷ Amazonプライム、プライム・ビデオ・チャンネルの入り方・解約方法を解説
▷ コスパ最強・U-NEXTでしか見れなさそうな映画も見れる!シネフィルWOWOWプラス
Netflix
Netflixに関しては世界最大の動画配信サービスで、もはや通販でいうAmazonのようなポジションになっている。なので一度は入るべきサービスだ。
Netflixの強みは、オリジナルコンテンツが凄まじく充実していること。そして、そのコンテンツがテレビで言う月9などと同じような感じで、世間で話題になっている、なりつつある。このコンテンツを見まくれるというだけで、月1000円以上払う価値がある。
番組だけでなく映画でもそうで、実際2019年のアカデミー賞で最も注目されたことは「Netflix製作の映画が作品賞を獲れるか否か」だった。このアカデミー作品賞最有力候補『ROMA/ローマ』は、結局受賞はできなかったものの、最多部門ノミネートされ、非常に高い評価を受けた。
この作品は『ゼロ・グラビティ』『ハリー・ポッターとアズカバンの囚人』などで知られるアルフォンソ・キュアロン監督の最新作。映画好きが2018年公開作で最も注目する作品の一つだった。実際僕は『ROMA/ローマ』を見るために入会した。そういう映画好きは多いと思う。
そして2020年のアカデミー賞でもNetflix勢が大躍進。『アイリッシュマン』や『マリッジ・ストーリー』などといった作品が作品賞候補になり高い評価を受けた。その他にも、『アナイアレイション』や『7月22日』、『イカロス』『13th -憲法修正第13条-』『最後の追跡』『Okja/オクジャ』などといった賞レースを賑わせた映画・ドキュメンタリーがNetflix独占配信。
アカデミー賞などで話題になった作品も多く、『Okja/オクジャ』は2020年アカデミー賞で作品賞を受賞した『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督の前作だ。オリジナルコンテンツなので、今の所Netflixでしか見ることができない。映画好きとして明らかに見といたほうがよさげな作品が頻繁に配信されているのだ。
こういったコンテンツを見れるか否か。それだけでNetflixに入る価値がある。
詳しくはNetflixの評判の記事を参考にしてほしい。
Disney+(ディズニープラス) (旧ディズニーデラックス)
▷ (新記事)ディズニー+の詳細まとめ|6月11日からディズニーデラックスはディズニー+に自動的にアップデートします
▷ Disney+(ディズニープラス)レビュー・リニューアル後どう変化した?
ディズニー映画を見るならDisney+(ディズニープラス)(※旧ディズニーデラックス)が一番おすすめです。なぜかというと、基本的に全部見れるからです。
まず旧来のディズニーデラックスについて説明すると、唯一のディズニー公式サービスで、4ブランド、つまり、ディズニー、ピクサー、マーベル、スターウォーズの4ブランドのコンテンツをまとめて楽しめる動画配信サービス。
(公式サイトより引用)
で、Disney+(ディズニープラス)は6月11日にこのディズニーデラックスがリニューアルしたもので、最近より進化した。
先述の4コンテンツにナショナル ジオグラフィック や スターが加わってハイパーリッチになって見れるコンテンツが大幅に増えた。
月額料金は990円(税込)。docomoがやっているサービスだがキャリアを問わず利用可能なので、ドコモの携帯電話を持っていない人も、通信会社を問わず使うことができる。
ディズニーデラックスには
・海外版のアプリよりも劣化している感が否めない
・dアカウント(ドコモのアカウント)に契約する手間がめんどくさい
というデメリットがあるものの、
・コンテンツがハイパーリッチ
・英語字幕がつけれるので勉強もできる
というメリットがあった。
だが、このデメリットは最近のリニューアルでほぼ全てなくなった。
最近ちょっと値上がりしたものの(コンテンツがめちゃくちゃ増えたからしょうがない)、
普通の動画配信サービスだと300円とか500円くらいのレンタル代を支払わないと見れないようなコンテンツが、990円払えば見放題になる。コンテンツがハイパーリッチで、かなり見ることができるアプリだ。
なかには、見れない作品もあります。ですが、ラインナップはどんどん増えてきて、そういった作品は減ってきている。近年制作された作品はすべて入っていると言い切っていいくらい充実しているし、『イカボードとトード氏』のような激レア映画まで配信されている。
▷ ディズニーデラックスで見れるディズニー映画まとめ!逆にどれが見れないのか
ディズニーコンテンツをお得に見るなら間違いなくこれ一択。
▷ Disney+(ディズニープラス)レビュー|ディズニーデラックスから名前が変わってどう変化した?
▷ ディズニーデラックスで見れるディズニー映画一覧|逆に何が見れないのか。
新作映画も、劇場公開から数日経ったら即見放題ラインナップに加わる印象。新作が気になるのであれば、先述のAmazonプライム・ビデオ週末100円レンタルのほうがお得に見れる場合がありますが、ここまでディズニー映画がリッチでコスパのいい動画配信サービスはありません。
海外でリリースされているアプリの劣化版感が強いとよく言われていますが、ディズニーコンテンツを日本国内でお得に見るならこれ一択なのは間違いありません。
さっきも書きましたが、U-NEXTでは1作品に400ポイント(円)くらいかかるディズニー映画が、990円で見放題になります。U-NEXTと併用すると、使い勝手いいですよ。
▷ ディズニーデラックスで見れるディズニー映画一覧|逆に何が見れないのか。
▷ 【海外のディズニー見放題】ディズニープラスって日本にいつやってくるの?日本上陸しない可能性もかなり高いと思っていた理由
その他のサービスについて
あとDMMの見放題もある。
DMMの見放題は『雨に唄えば』や『サンセット大通り』などといった名作映画がかなり配信されているので、安い料金で映画史において重要な名作映画を見まくりたい人には意外におすすめ。
あと「名前通り」ああいう系の動画がいろいろ見放題。2000本のその他♡の動画が500円で見れる。2週間無料で使えるのでいつも合法的に見てない人はお試ししてみましょう。18000本のその他♡の動画「も」見放題のU-NEXTのほうがお得な感はありますが(笑)
ああ、このことに関して本記事では触れていませんでしたね。詳しくはこちらの記事を御覧ください。
▷ 男必読!(笑)SODの復旧を待つ間にU-NEXTの無料体験をすべき理由
▷ U-NEXTとH-NEXTの違いを解説|これはどう考えても○-NEXT一択です......。
U-NEXTとDMMはああいう系に関してはコンテンツがそこまでダブってないんでどっちも体験してみてはいかがでしょう笑
※ただこのリンクだと「その他♡」の動画を確認できないので、(18歳未満が買えないようなもののリンクを貼るとサーバー会社に怒られるんです。すみません。)どんな作品が気になる方は各々成人のところをクリック/タップして見放題chライトのところを確認してください。
「今すぐお試しスタート!」のところをクリックして、そのまま契約せずに、左上ののところのメニューをクリック/タップして、成人のところに移動すれば確認できます。気になる方はこうやって確認してください。
で、U-NEXTの場合は、公式サイトのメニューで、下の画像の色が変わっている「その他」のところをクリックすればどんなコンテンツが見放題で見れるのか確認できます。
dTVも500円の割にすごくいいサービス。他の動画配信サービスよりも使い勝手が悪いところもあるけど、500円でこれだけ見れたら満足です。名作映画に強いサービスでAmazonプライム・ビデオよりも若干見れる印象です。
ただ、ちょっとデメリットもある。そのことは以前記事にしたのでそちらを参考にしていただきたい。ただ、500円にしてはめちゃくちゃ見れる動画配信サービスなのは間違いない。
▷ dTVレビュー
Huluもメジャーな動画配信サービスだが、僕はほとんど使ったこと無いからよくわからない。自分が使ったことのあるサービスしか紹介しないつもりだから、安易におすすめできない。
だけど、Huluも非常に評判のいいサービスなので、かなり使えると思う。近々体験したらアップする予定ですが、他に体験したいサービス大量にあるし随分先になるかな笑
調べた感じ、国内・海外ドラマにかなり強いVODです。なのでドラマ好きにはいいと思います。あと、古い邦画にはかなり強いので、古い邦画が気になる方はHuluを契約するという手もあります。
ぜひ、参考にしてみてください。
無料体験を使いこなそう
個人的に動画配信サービスで映画好きにおすすめだと思うのは、Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、ディズニーデラックス、 Netflixの4つ。
この中のAmazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Hulu、dTV、DMM見放題などのサービスでは、無料体験を行っている。
だが、動画配信サービスの無料体験はいつなくなってしまうか、いつ期間が短縮するかわからないので、早めに体験したほうがいい。
さっきも書きましたがNetflixもこの前までは31日間無料体験できたのに、最近終了しました。
他のサービスでも無料体験の終了はありえます。後悔しないためにも早めにやっておきましょう。
ーーー
僕のサイトではこのように映画がお得に見れる情報についてまとめているので、よかったら読んでいってみてください。
▷ 大量の新作映画をコスパよく見るならWOWOWが最強な理由
動画配信サービス
▷ 動画配信サービスをTVで見る方法
▷ 新作映画をレンタルするならAmazonプライム・ビデオで借りるの一択という話
おすすめ動画配信サービスまとめ
▷ 名作映画に強い動画配信サービスまとめ
▷ 洋画(外国映画)に強い動画配信サービスはどれ?映画好きがガチセレクト
▷ 邦画が見放題の動画配信サービスはどれ?映画好きがガチセレクト
▷ ディズニー映画が見放題の動画配信サービスまとめ
Amazonプライム・ビデオ
▷ Amazonプライム
U-NEXT
▷ U-NEXT(本記事)
▷ U-NEXTポイントって何?コインと違いを解説
▷ 契約したのにU-NEXTポイントがもらえない!という口コミが多いわけ
▷ 【騙されるな!】ディズニー(新作)目的でU-NEXTに入っちゃいけないわけ
▷ 男必読!SODの復旧を待つ間にU-NEXTの無料体験をチェックすべき理由
▷ U-NEXTでしか見れない?ちょっとマイナーなおすすめ見放題映画10選
U-NEXT無料トライアルの教科書
①U-NEXT無料トライアル入会前に注意すべき3点
②U-NEXTを無料トライアルの時点で確実に解約してお金をムダにしない方法
ディズニーデラックス
▷ ディズニーデラックス
▷ ディズニーデラックスのデメリット&悪い口コミ
▷ ディズニーデラックスのラインナップ 逆に何が見れないのか
▷ 【海外のディズニー見放題】ディズニープラスって日本にいつやってくるの?日本上陸しない可能性もかなり高いと思う理由
Disney+(ディズニープラス)
▷ Disney+(ディズニープラス)のデラックスとの違い、見れるコンテンツ、メリット・デメリット総まとめ
Netflix
▷ Netflix
▷ Netflixおすすめ実話映画10
比較
▷ U-NEXT VS Netflix
▷ U-NEXT VS Amazonプライム・ビデオ
その他関連記事
▷ 映画サブスクおすすめ5選
▷ 家でもできる趣味4選|有益かつひとりでもできること
▷(ネットでよく見る安い店)駿河屋の評判がひどいけど実際どうなの?
▷ 映画好きならBSプレミアムの映画録画がお得という話
▷新作映画を見るならWOWOWが一番お得かも。契約の仕方と注意点|BSさえ見れれば超簡単です。
▷2019年の映画を振り返る・2019年に鑑賞した100本の新作映画から考えるベストテンと50、2019年映画の特色