無料体験はなくなる可能性もある | |
U-NEXTは31日間無料体験をやっていますが、こういうサービスの無料体験はいつなくなってしまうか、いつ期間が短縮するかわかりません。なので、気になっているのなら早めにしておくことをおすすめします。 いつか体験しようと思っていたサービスがいつの間にか無料体験を終了していたというケースは結構あります。 例えば、最近だとNetflixは31日間無料体験できたのにいつの間にか終了していたし、FOD(フジテレビオンデマンド)は前まで1ヶ月無料体験できたのに半分の2週間に期間が変更になりました。 それなりに社会に浸透したら、無料体験をやめたり無料期間を短縮するサービスは結構多いです。 そのため、U-NEXTでも今後無料体験がなくなったり、期間が短縮する可能性もある。 後悔しないためにも早めにやっておきましょう。 |
(2022年8月リライト)
U-NEXTで〇〇が見放題で見れる!のからくりを解説。
U-NEXTはステマめいた紹介サイトが多く、情弱しか使わないイメージが強い。でも意外に映画好きには結構使えるサービスで、名作旧作映画がいろいろ見たいという人ならかなりお得なアプリです。
今回の記事では、ステマめいた紹介サイトがよく使う、「U-NEXTなら〇〇が見放題で見れる!」のからくりを完全解説します。
たとえば、配信されたばかりの新作映画が「U-NEXTなら見放題で見れます!」と紹介されていたり、今話題の漫画が「U-NEXTなら無料で読めます!」と書かれているような記事がはびこっています。
これは、嘘ではないんですよね。本当っちゃ本当なんです。
でも、ちょっとこいつ騙す気あるんじゃね?というような感じで書かれているものもかなりあります。
特に、「ほかでは配信されていない新作が、毎月もらえるポイントで見られておトク」という文章は「別におトクではなくね?」と思ってしまいます。
今回はなぜ僕が違和感をおぼえるのか、「U-NEXTで〇〇が見れる」のからくりを解説します。
Contents
そもそもU-NEXTとは
まず、公式サイトを参照して、U-NEXTのサービス紹介をしてみます。
- 見放題作品 220,000 本、レンタル作品 20,000 本を配信している動画配信サービスで、月額は税込2189円。
- 毎月1200(円分の)ポイントがついてきて、最新作のレンタルや書籍・コミックの購入、映画館でのチケットの割引などに使うことができる。
- 4アカウントまで作れるため、4人家族の場合実質500円で使うことができる。
- スマホやタブレットだけでなく、テレビで見ることもできる。
こんな感じのサービスです。
月額は2189円の動画見放題サービスではあるものの、新作のレンタルや映画館、電子書籍の購入などに使えるU-NEXTポイントが1200円分もらえるので、実質989円というサービス。
つまり、ちゃんとU-NEXTポイントを有効活用しさえすれば、実質的な料金は、Netflixのスタンダード会員やHuluなどといったサービスと同じくらいの動画配信サービスです。
無料体験も行っていて、 1,990円のところを31日間無料 、かつ600円分の U-NEXT ポイントのプレゼントつきで体験することができます。
見れる動画コンテンツはどんな感じかというと、意外とリッチ。
U-NEXTでしか、見放題で見れそうにないようなコンテンツも結構あります。
たとえば、
・映画ランキング常連のメジャーな名作旧作映画
・アップリンク・クラウドでしか見れなさそうなミニシアター系映画
・DVDが廃盤/未発売なんじゃないの?って感じのする知る人ぞ知る名作旧作映画
に関してはU-NEXTが一番見れます。
ここまで名作旧作映画が配信されているサービスを、僕は知りません。見れる映画(旧作)の量がNetflixなどよりも豊富で、レンタルDVDなどではなかなか見れないような映画も見れます。
そのため、いろいろな映画が見たいという方にはU-NEXTを一番おすすめしていますし、僕も、「Amazonプライム・ビデオとかだけだとカバーできないような名作旧作映画を色々見たいなー」という気分のときは、U-NEXTに入ることが多いです。
ただ、新作映画を見る目的でU-NEXTに入会するのはおすすめしていません。なぜかというと、レンタル代が高く、そこまでコスパよくないからです。
ステマサイト?!U-NEXTに入れば〇〇が無料で見れるのからくり
U-NEXTでは新作映画が色々と配信されているし、漫画の最新巻も読むことができます。でもこういう人気の新作映画や漫画の最新巻を読むには、基本的にお金がかかります。
厳密にはお金ではなく、U-NEXTポイントという概念のものです。
先程、
「月額は2189円の動画見放題サービスではあるものの、新作のレンタルや映画館、電子書籍の購入などに使えるU-NEXTポイントが1200円分もらえるので、税込みの場合実質989円というサービス。」
と書きましたが、かんたんに説明すると、U-NEXTの月額料金2189円に内包されているのがU-NEXTポイント。
・月額プラン申込、再開をした日
・無料トライアル中に迎えた月初1日
にはもらえないので、U-NEXT入り直しの日にはもらえないけれど初回入会、継続などで、何円か分もらえるポイントです。
U-NEXTポイントは
・新作などの、U-NEXTで見放題になっていない作品のレンタル
・電子書籍の購入
・NHKオンデマンド(NHKの番組の見放題サービス)の視聴チケット
・映画館のチケット
などに使うことができます。こういうものに使うことができる1200円分のポイントが、U-NEXTというサービスに内包されています。
要はU-NEXTの料金システムは、
U-NEXT(2189円)=動画見放題・雑誌読み放題(実質1000円程度)+U-NEXTポイント(1200円分)
と、いうような感じになります。(入り直しのときにはもらえませんが)
で、無料トライアルのときは
動画見放題・雑誌読み放題+U-NEXTポイント(600円分)
で31日間無料というような感じになるわけです。
で、このU-NEXTポイントは、先述の通り、新作映画のレンタルや電子書籍の購入などに使うことができます。
それを若干変化させると、こうもいえるわけです。
U-NEXTに入れば、600円以下のコンテンツに関しては、無料で見れる・読めると。
U-NEXTで無料で新作映画が見れるというのはこういうことだ!
例えばですね、ある新作映画が見たいと思った人が、「(映画のタイトル) 配信」というキーワードでググるとするじゃないですか。
だいたいこういうキーワードで上位をとっているサイトでは、一番上にU-NEXTが紹介されています。「U-NEXTを使えば『(映画のタイトル)』が無料で見れる!」というような感じで紹介されています。
これ、あってるんですよ。無料トライアルの場合はね。
U-NEXTの無料トライアルをすれば、600円分のポイントをもらえるから、現状レンタル代550円の『パラサイト 半地下の家族』を無料で見ることができます。
つまり、「U-NEXTで〇〇が無料で見れる!」というのは
「U-NEXT(の無料トライアルを使えば600円分のポイントを貰うことができるからそのポイント)で(有料配信されている)〇〇が無料で見れる!」ということです。
U-NEXTは新作・(誰でも知ってる)人気作は見放題にならない
このように、U-NEXTを使えば無料で〇〇(新作映画)が見れる!と紹介している記事は非常に多いです。
でも個人的に、U-NEXTで新作映画を見るのはおすすめしていません。なぜかというと、
・一部の新作/準新作が見放題で見れるというわけではない
・基本的に定価でコスパが悪いしもっとお手頃に見る方法もある
からです。
U-NEXTではほとんど、新作映画は見放題配信されていません。
基本的に動画配信サービスで見放題にならない作品は、
①新作映画
②人気の準新作映画
③ハリーポッター/ロード・オブ・ザ・リングなど人気のシリーズ
④ディズニー/ピクサー/マーベル/スター・ウォーズ
⑤一部の20世紀フォックス製アメコミ・ミュージカルなどの人気作(『グレイテスト・ショーマン』等)
のようなものが多い。
ですが、NetflixやAmazonプライム・ビデオでは例外的に、新作映画や人気の準新作映画でも一部の作品に関しては、見放題になったりしますし、Disney+(ディズニープラス)に入れば④と⑤が見放題になります。
が、U-NEXTではこういう、例外的な新作・準新作の見放題配信がそこまで多くありません。U-NEXTでは①〜⑤のほとんど見放題で見ることができません。
そのため、①〜⑤の、なかなか見放題作品として配信されなさそうな作品をいろいろ見たい!という人は、U-NEXTを使うべきではありません。
ただ、U-NEXTの無料トライアルを使えば、(600円以下で借りれる)新作映画を借りることはできるので、無料で見ることはできますし、そう言っても間違ってはいません。
U-NEXTで〇〇が無料で見れる!という言葉のからくりはこういうことです。
U-NEXTで新作映画は無料で見れます。が......。
ただ、ぶっちゃけこれ、新作映画をお得に見る方法ではないと思うんですよ。550円使っているわけだから、この作品1本しか見ることができません。
でも、無料トライアルの場合は無料で見ることができるので、オトクな方法と言ってもいいでしょう。
個人的にはお得だとは思わず、「U-NEXTポイントは絶対に映画館の600円割引券として使ったほうがお得だろ......。」と思わんくもないですが、完全無料で、レンタル代の高い作品を見ることができるわけですから、まあこれはお得だと言ってもいいですよ。
これを、「U-NEXTを使えば無料で新作映画を見ることができる」というのは、まだわかります。
ただね、こういうこと書いてるサイトもあるんですよ。
「U-NEXTに入れば、もらえる1200ポイントで、3,4本(※筆者注・300円程度のディズニーコンテンツを)タダで見ることができますね!」
これは、なんというか、騙す気満々ですわ笑
「もらえる1200ポイントで3,4本タダで見れる」とも言えなくもないですが限りなく黒に近いグレーで、実際はタダではありません。
本会員の新作映画レンタルはお得じゃないよ!
1200ポイントがもらえるというのは、本会員になったら、つまり、無料トライアル後も入り続けて月額2189円支払ったらということですが、普通に考えてください。
この場合お得じゃないですよね。すでに2189円支払ってるんだもの。
U-NEXTは
U-NEXT(1980円)=動画見放題・雑誌読み放題(実質1000円程度)+U-NEXTポイント(1200円分)
というような感じのサービスですが、このクオカード的なU-NEXTポイント代として、すでに僕たちは1200円以上を支払っています。1200円以上支払って、U-NEXTポイントというものに両替をしています。
1200円を、1200円分のポイントに両替したというような感じなんですよ。
このポイントを使って映画のレンタルをすることを、「もらえる1200ポイントで3,4本タダで見れる」といったら「違うだろ!」って誰もが思うと思います。
U-NEXTの新作映画レンタルは先述の通り、そこまでコスパよくなくて、高いレンタル代を支払わなければなりません。なのでお得とはどう考えても言えません。
U-NEXTの無料トライアルを使えば、(600円以下で借りれる)新作映画を借りることはできるので、無料で見ることはできます。
が、U-NEXTの本会員になった場合は全然お得じゃありません。
つまり、「U-NEXTで〇〇が無料で見れる!」というのは無料トライアルにだけ適応される言葉であって、
「U-NEXTの月額会員になればもらえる1200ポイントで〇〇が無料で見れる」というのは、もはや嘘です。
こんなことを書いているサイトを信用しないでください。
※ほかでは配信されていない新作が、毎月もらえるポイントで見られておトク?
これと似たような感じで、
「ほかでは配信されていない新作が、毎月もらえるポイントで見られておトク」
と書かれている記事が上位にきていてムカつくので(笑)、ついでに晒し上げます。
ツッコミどころをあげるとすると、
毎月ポイントをもらわなくても、課金して見ようと思えばそういうコンテンツは見れます。
U-NEXTには「ほかでは配信されていない新作」もあるにはあります。以前はほとんどがアマゾンとかでも見れるようなコンテンツばかりでしたが、最近増えました。そのためほかでは配信されていない新作が見れるという表現はまあ合ってるでしょう。
でも月額会員じゃなくても、課金することで見ることはできます。
一度U-NEXTに入れば、無料トライアル後でもアカウントは残るので、そっから課金するような感じで見ることはできます。
今現在僕はU-NEXTを解約中ですが、アカウントは残っているのでログインできます。仮に僕が先述の『サタンタンゴ』を見たいと思った時は、U-NEXTのアカウントにログインしてから課金の手続きをすれば、見れるようになります。あ、言ってなかったけどU-NEXTの動画レンタルってポイント使わなくても現金(クレジット払い)で見ることできるんですよね。
(1650円でレンタルのボタンを押せばクレジットカード決済の画面になって、レンタルすることができます。
そう。ポイントがなくてもね。)
※レンタル代高くね?って思った人向けに書いておくと『サタンタンゴ』のレンタル代が1650円なのは、7時間18分の映画だからです。(2022年8月追記・この作品今見放題作品のなかに入ってます)
つまり、ほかでは配信されていない新作というのは、普通の人が見たがるようなものはほとんどないし、仮にあったとしても、マイページにログインして課金すれば見れるので、「毎月もらえるポイントで見られておトク!」とはならんわけです。
U-NEXTポイントのおすすめの使い方は映画館
本会員の場合、U-NEXTポイントで新作レンタルするのはコスパが悪いです。では、この「毎月もらえるポイント」を有効活用するには、どうすればいいんでしょう。
最初は使いみちがよくわからないので、課金してまで観たいと思えないようなレンタルコンテンツに手を出して、そんなに見たくもない作品にポイントを使ってしまいがちです。昔の僕もそうでした。
こんなときには映画館がおすすめです。映画館で使えばすぐにポイントを有効活用できます。
600・1200ポイントしかもらえないから1900円払えないじゃんって思う人も結構多いと思いますが、このポイント融通がききます。僕がよく使うTジョイ系列の劇場では差額支払いが可能だし、サービスデーのときとか、IMAXなどの追加料金などにも使うことができます。
▷ U-NEXT解約後にポイントの余りを使って実際に映画のチケットを購入してみた
僕はTジョイ博多のドルビーシネマでも見ることが多いので、その追加料金に使ったりする。
ドルビーシネマの追加料金は500円とか900円なので、月に1回以上ドルビーシネマで見れる。
と、いうような感じで、U-NEXTポイントは映画館で使うことができます。
ポイントを映画館で使うようにすれば、映画館で1回以上見れる券+名作映画見放題で2189円というような感じのサービスになるので、定期的に映画館に行く人にとってものすごくコスパのいい動画配信サービスになります。
映画館で使うまで、ポイントの使い道ないなーって思ってましたけど、映画館で使うようになってからは全く悩まなくなりました。僕みたいに週に2回以上劇場に行かない人でも、映画館にたまに行くくらいの人でも使いこなせると思います。
無料体験のときは、映画館で使える600円割引券と思って使ったらかなりお得ですよ。
あと、電子書籍とかにも使えるんで、映画館が近くにない方は電子書籍で漫画とか買って読むのがいいんじゃないですかね。
1周回ってU-NEXT新作レンタルはおすすめ?!
ただ、新作レンタルを使ったほうがいい人もいるにはいます。
それは、U-NEXTと相性がそこまでよくなさそうな、映画などのコンテンツにそこまで興味のない人です。
U-NEXTの無料体験は(映画好きにとって)かなり貴重だし、600円分のポイントを新作映画レンタルに使うのはコスパよくないとずっと思っていたのですが、最近思いました。
「世の中俺ほど映画が好きな人ばかりではないんだ。」と。
要は、名作旧作映画がめちゃくちゃ見れて、そういうコンテンツを見まくりたい人には、U-NEXTはめちゃくちゃお得なサービスですが、映画に自分ほど興味がない、例えば今年の新作映画1本だけ早く見たいけど他のコンテンツは興味がそこまでない、映画館に年に1度くらいしか行かない人も、世の中にはたくさんいるわけです。
そういう人にとってU-NEXTの無料トライアルは、そういう新作映画が完全無料で見れるという、非常にコスパのいい機会です。
後述しますが、月額2500円程度でDVDリリースされたばかりの新作映画を録画して、いつでも見れるようになるWOWOWのほうが、どう考えてもお得です。
でも、今年の映画だとみんな話題にしている作品だけ見れたらよくって、他のコンテンツは興味ないという人も、世の中にはたくさんいます。そういう人にWOWOWは向いていません。
WOWOWみたいな有料のオトクな方法で見るよりも、U-NEXT無料トライアルを体験して無料期間中に解約し、無料で使える600ポイントを使って完全無料で見たほうが、得なわけです。
というような感じで、人それぞれなんだなと思いました。
もしもあなたがU-NEXTと相性のいい、名作旧作映画をたくさん見たいと思うような人であれば、絶対にU-NEXTポイントは映画館とかで使ったほうがいいです。
でも、U-NEXTとそんなに相性がよくないような、コンテンツをめちゃくちゃ見たいと思っているわけでもない方は、めちゃくちゃ見たいと思うコンテンツを1本見て解約するというような使い方のほうがいいんじゃないでしょうか。
ただ、間違いなく言えるのは、
名作旧作映画をたくさん見たいと思うような人だけでなく、U-NEXTとそんなに相性がよくないような人にとっても、
U-NEXTの無料トライアルはお得ということです。
※本ページの情報は2022年8月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
U-NEXT無料トライアルの教科書
①U-NEXT無料トライアル入会前に注意すべき3点
②U-NEXTを無料トライアルの時点で確実に解約してお金をムダにしない方法
おすすめ動画配信サービスまとめ
▷ 名作映画に強い動画配信サービスまとめ
▷ 洋画(外国映画)に強い動画配信サービスはどれ?映画好きがガチセレクト
▷ 邦画が見放題の動画配信サービスはどれ?映画好きがガチセレクト
▷ ディズニー映画が見放題の動画配信サービスまとめ
補足・U-NEXTでレンタルになりがちなコンテンツを見たい人におすすめなサービス2選
U-NEXTは先程あげた①〜⑤のコンテンツを色々見たいという人にはおすすめしません。④のディズニー映画はDisney+(ディズニープラス)、①〜⑤の新作・準新作・その他の人気作などはWOWOWなどの有料チャンネルで映画を見るほうがおすすめです。
Disney+(ディズニープラス)
ディズニー映画が色々見たいという場合はDisney+(ディズニープラス)(旧:ディズニーデラックス)のほうがおすすめです。
U-NEXTでディズニー映画を見ようとすると、1本につき300円〜500円程度のレンタル代がかかりますが、Disney+(ディズニープラス)なら月990(税込)円で、メジャーなディズニー/マーベル/スター・ウォーズ関連映画のほとんどが見放題になります。
そのため、ディズニー映画を見るならU-NEXTよりもDisney+(ディズニープラス)のほうがどう考えてもおすすめです。
▷ 【騙されるな!】U-NEXTにディズニー目的で入ってはいけない理由
▷Disney+(ディズニープラス)(※旧ディズニーデラックス)の詳細|入り方・メリット・デメリット・デラックスとの違い・見れるコンテンツ等総まとめ
WOWOW
また、僕が知る限り、新作映画を最もリーズナブルに見ることができるサービスは、WOWOWです。
WOWOWは意外にも新作映画を含む大量の映画が放送されてて、それを「録画」できます。
約2500円程度払えば、U-NEXTで有料レンタルになるような作品を何十本も録画することができます。地上波と違って、基本的にノーカットで映画本編の途中にCMとかありません。
WOWOWに入ればこういったような、U-NEXTはもちろん、TSUTAYAとかGEOでレンタルすると300円〜500円くらいレンタル代のかかるような新作映画を録画して、HDDに保存したりブルーレイに焼いて保存することができます。
録画しておけばこういう作品をいつでも、退会した後でも見ることができるようになります。そのため、新作映画をお得に見たいという方は絶対にWOWOWに入ったほうがいいです。大量の作品を見れるだけじゃなくて録画もできて税込2530円は破格だと思います。
契約も思ってたよりかなり楽で、工事とかスカパーの契約とかしなくても、クレジットカードとテレビのB-CASカード番号さえあれば入会できます。詳しくはこの記事を読んでください。