
※本ページの情報は2022年6月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
(追記)2022年6月にU-NEXTの色々と変わった点を踏まえた上でリライトしました。また、この方法はTジョイだけのケースだということが判明したため、Tジョイで購入する場合のみ参考にしてください。
▷映画館でお得に見れる?U-NEXT映画チケットの買い方・お得な使い方を解説(TジョイとTジョイ以外の2パターンを解説)
ーーー
余ったU-NEXTポイントを使って、映画館のチケットの一部の料金を支払う方法。
例えるならば1200ポイント使えるとして、通常1900円の上映を700円で見る方法。
動画配信サービスU-NEXTのポイントは映画館でも使用することができる。月1200ポイント(1200円分の価値)もらえるので、そのポイントを使って映画を見ることができる。だが、映画の通常料金は1900円のところが多く、このポイントだけでは見ることができない。
今回、僕はU-NEXTポイントが500ポイント余っていたので、一部を使って映画を見ようと思った。だけど、購入の際、ちょっと戸惑った。今回Tジョイでチケットを買おうとしたけど、現金やクレジットカードといった選択肢から選ぶ必要があるものの、U-NEXT決済という選択肢しかないので、「U-NEXTの余ったポイントを使って、残りの額をクレジットカードで決済する方法」がよくわからないのだ。
だけど、問題なく、1600円のチケットを1100円で購入することができた。結論を言うと、U-NEXT決済を選べば大丈夫です。その方法の詳細について書いていきます。
※この記事は、U-NEXTに入ろうか考えている人で、映画のチケット云々がちょっと心配な人でもわかるように書いているので、序盤はU-NEXTに関する説明が多いです。買い方をはやく知りたい方は、終盤の『解約した状態でU-NEXTポイントを映画館で使い切るには』を読んでください。
Contents
U-NEXTとは
U-NEXTを簡単に説明すると
- 見放題作品22万本、レンタル作品2万本(2021年10月時点)配信の動画配信サービスで、月額は1990円(税込2189円)。
- 毎月1200(円分の)ポイントがついてきて、最新作のレンタルや書籍・コミックの購入、映画館でのチケットの割引などに使うことができる。
- 4アカウントまで作れるため、4人家族の場合実質500円で使うことができる。
- スマホやタブレットだけでなく、テレビで見ることもできる。
というようなサービス。
▷ U-NEXT
コンテンツの傾向的には名作映画・ドラマ・アニメなどのバリエーションがえげつなく、ほとんど見れると言っても過言ではないくらい充実している。
わかりやすくいうならTSUTAYAが選ぶ名作映画100本のほとんどを見れるというような感じ。
月額は2189円の動画見放題サービスではあるものの、新作のレンタルや映画館、電子書籍の購入などに使えるU-NEXTポイントが1200円分もらえるので、税込みの場合実質989円というサービス。
無料体験も行っており、 2189円のところを31日間無料 、かつ600円分の U-NEXT ポイントのプレゼントつきで体験することができる。
U-NEXTはネット上での評判がかなり悪い。そもそも僕も、入る前まではそこまで期待していなかった。評判通り見れるコンテンツが少ないサービスだと思っていて、なにより映画館の勧誘でいいイメージを持っていなかった。
だけど入ってみたらびっくり。見れるコンテンツがめちゃくちゃ多い。結構高いけどコストパフォーマンスはかなり高い動画配信サービスだった。約2000円だけど、ポイントがあるので、実質ネットフリックスとかと同じような値段で様々な映画を見ることができる。
そのため映画好きは絶対に入っておくべきサービスだと個人的に思う。はやく映画館での勧誘をやめてください。
U-NEXTに文句言っている人のほとんどが、システムをよくわかっていなかったり、新作映画が無料で見れると思っている人ばっかりだった。ネット上には、何も調べずに変な口コミを書こうとする人が多い。
新作は見れないが、映画にそれなりに詳しい人ならコンテンツの量にびっくりするはず。コストパフォーマンスは非常に高い。TSUTAYAの名作コーナーに置いているような作品は他の動画配信サービスに比べてカバー率が高いし、他の動画配信サービスやレンタルショップを回っても見つけることが難しい作品も多い。
これだけ見放題で見れて、見放題で見れないとかいう文句を言われ続けているのは、もはやかわいそうになってくる。名作映画がいろいろ見放題で見れて、レア物も見れる。値段以上の価値がある動画配信サービスだ。
U-NEXTは高い?詐欺?怪しいサービスだけど実際どうか
U-NEXTは高いという口コミも多いし、実際約2000円の動画配信サービスはなかなかない。普通に考えたらかなり高額だ。だが、先述のように、この2000円の中に、毎月無料でいろいろなことに使えるポイントを1200円分が含まれている。
この1200ポイントで、見放題ではないコンテンツのレンタルに使えたり、映画の券を買えたりする。なので実質800円くらいだ。だから僕はかなりコスパが高いと思っている。800円というと、Netflixのスタンダード会員と同じくらい。それでも少々割高っちゃ割高だが、先程挙げたような作品が見放題で見れるのなら値段相応、むしろコスパがいいと感じる。
U-NEXTの評判がなぜひどいのか、それは端的に言って、
映画などのコンテンツに疎すぎる人
システムをよくわかっていない人
なんか怪しいと思っている人
の口コミがネット上に多いから。映画好きだったら、TSUTAYAの名作コーナーに並んでそうな作品が見放題になっているのを見てびっくりするだろうし、普通にサブスクリプションサービスを使いこなせる程度の能力があれば使いこなせる。
ただ、映画館の勧誘のせいで怪しいと思ってしまうのはしょうがない。はやくやめてください笑
▷ U-NEXTの評判がなぜひどいのかヘビーユーザーが考えてみた。
この記事を読んでいる方で、まだU-NEXTを体験したことのない人は、一度体験してみることをおすすめします。映画がガチで好きな人ならば絶対に入っておいたほうがいいと思うサービスなので、僕の記事を見つつ、試していただけると幸いです。
U-NEXTは映画のコンテンツ量が豊富で、かついろんなことについてくるポイントがついてくるので、実質800円。映画がガチで好きな人、あまねく映画を見たい人にはほんとにおすすめのサービスです。
U-NEXTポイントはiPhone・iPadから確認しづらい
ただこのU-NEXTポイント。結構めんどくさいシステムで、特にiPhone・iPadユーザーからしたら煩わしい。
端的に言えば、iPhone・iPadユーザーは、U-NEXTポイントをアプリから確認できず、ブラウザから確認しなければならない。
つまり、SafariやChromeでU-NEXTのページを開いて、ログインして確認しなければならない。
ただ、それさえすれば、U-NEXTポイントを確認できるので困ることはない。普段アプリでコンテンツを見ているのにアプリでポイントを確認できないってだけだ。
U-NEXTポイントをUコインに変えればiPhoneのアプリからいくら貯まっているか確認することができますが、この説明を簡潔にするのはかなり難しいので気になる方は昔書いた記事を読んでください。このことを知らなくてもU-NEXTは使いこなせるので知らなくてもいいです。
(追記)U-NEXTポイントはアプリからでも確認できますが、依然アプリからの利用時、U-NEXTポイントはUコインに替えなければなりません。
おそらく、アップル税(アプリ経由でのお金のやりとりが発生したときの手数料)が高いからだと思います。
つまり、U-NEXTアプリでものを買った場合、U-NEXTはアップルにかなりの手数料を支払わなければならないということです。なので手数料分、高くなってるんだと思います。
そのため、iPhoneユーザーはアプリで使わずブラウザで使うのをおすすめします。
U-NEXTポイントを有効活用するには映画館がおすすめ
U-NEXTポイントは特別欲しいものが無い限り、期限内に使い切れないような気がするけど、有効活用する方法がある。月に一度、映画館に行けばいい。映画館で1200円分使うことができる。
1900円払えないから見れないじゃんって思うだろうけど、結構このポイント融通がきく。(Tジョイの場合は)差額支払いが可能だし、サービスデーのときとか、IMAXなどの追加料金などに使うことができるのだ。なので、普通の日に行っても、ポイントをすべて消化して、700円で見れるのだ。
僕は基本ユナイテッド・シネマの会員デーで見ることが多いので1100円で済む。会員デーに見に行けば月のポイント丸々使っても100ポイント余るような感じになる。
(追記)ごめんなさい。間違えてました。ユナイテッド・シネマの場合は使い勝手が違います。
また、僕は博多にあるドルビーシネマでも見ることが多いので、その追加料金に使ったりする。ドルビーシネマの追加料金は500円とか900円なので、月に1回以上ドルビーシネマで見ることができる。
映画館で使いだしてから、僕はポイントの使い道を全く悩んでいない。僕みたいに週に2回くらい劇場に行ってる人じゃなくても、映画館にたまに行くくらいの人でも使いこなせると思います。
でも、実際に久しぶりに購入しようとしたらつまづいた。
解約した状態でU-NEXTポイントを映画館で使い切るには
さて、ここからが本題。
U-NEXTポイントのあまった部分だけを使って、映画のチケットを購入しようとしたらちょっと戸惑ってしまった。
「U-NEXTポイントを消費して、残りの額をクレジットカードで支払う」方法が、サイトを見てもよくわからなかったのだ。U-NEXTポイントがちょっと余ったとき、映画館のチケットをどうやって購入するのか。
サイトを見た感じよくわからないから、U-NEXTポイントが余ってしまったとき、映画館で残りを使い切れないと思う人も多いはず。なので、過去の自分に教えるような感じで、余ったU-NEXTポイントを映画館で使い切る方法について書いていきます。
加えて、僕は(この記事を書いた当時の)今U-NEXTを解約している。今僕は、U-NEXTを一時解約してNetflixに入っている。U-NEXTとNetflixは、どちらかに入っていればコンテンツが十二分に見れて、同時契約したら使いこなせず見きれない。なので、僕は同時契約ではなくどちらか1つに入るようにしている。
で、今月はNetflixの月なので、U-NEXTは解約している。
そして、使いきれなかったU-NEXTポイントが500あって、2週間後に期限が迫っている。
つまり、「U-NEXTポイントが余っているけど契約を解約している状態」になっている。
なので、解約した状態でもU-NEXTポイントはちゃんと使えるのかということの検証も踏まえた上で、この記事を書いていきます。
U-NEXTポイントって解約後でも使えるの?
解約した状態でログインして、U-NEXTポイントは使えるのか。結論から言って、使えました。
解約していたとしても、ログイン画面に、契約したときのメールアドレスとパスワードを入力すれば、ログインできます。
解約した状態だと、当たり前ですがログインしても見放題・読み放題のコンテンツを見ることはできません。だけど、購入したコンテンツは見ることができる。例えば、U-NEXTポイントで漫画を購入したんだったら、ログインすれば読めます。動画を購入したんだったら、ログインすれば見れます。
そして、ポイントも残っている。期限が過ぎていなければ。
なので、解約したとしても、ポイントが残っていたり、購入したコンテンツがある場合は、パスワードは覚えておいて、定期的にログインして確認するべきです。
U-NEXTポイントで一部支払って、映画館でお得に見る
今回U-NEXTポイントの余りを使って、残りの額をクレジットカードで支払おうとした。
だけど、支払い方がわからない。
支払い方の選択肢を見ると、
・現金で購入
・クレジットカードで購入
・モバイルSuicaで購入
という3種類があって、その下を見てみると
・U-NEXTポイント決済で購入
の一つしか無い。
「クレジットカードで購入したいけど、余ったU-NEXTポイントで割引してほしい」
というとき、パッと見よくわからない。U-NEXTポイントだけで決済はできないけど、クレジットカード支払いにしたらU-NEXTポイント使えなさそう。U-NEXTサイトからクーポンを発券するというのもできなさそう。どれを選べばいいのか。もしかして、そういう購入の仕方はできないのか?
と思っていた。
ですが、ちょっと不安に思いつつ、U-NEXTポイント決済で購入を選んでみたら、いけました。
U-NEXTポイント決済で購入を選ぶと、U-NEXTのサイトに飛ぶ。そしたら、U-NEXTポイントを使いつつ、残りの額をクレジット支払いするという流れで、KINEZO(Tジョイの発券システム)ではなく、U-NEXTの画面が出てくる。上の画像の白文字の「ポイントを利用して1,100円で購入」は、「(500)ポイントを利用して(クレジットカードを使って)1,100円で購入」という意味。
そこでU-NEXT経由で1100円をクレジット払い、そこからKINEZOの管理画面がでてきて、メールが届く。という感じで、購入できました。
まとめ
久しぶりにU-NEXTポイントを使ったら、差額支払いがパッと見できないような感じで「あれ?」って思って戸惑ったんですが、U-NEXTポイント決済で購入を選べば、ポイントが不足していたとしても、購入することが出来ます。
U-NEXTポイントは、1500ポイントで1枚映画のチケットが買えるというイメージが強いですが、余ったポイントを一部使って映画を見ることも可能ということです。なので、安心して使ってください。
あと、この記事を読んでる方で、U-NEXTをまだ体験したことの無い方はぜひとも一度体験してみてください。映画のチケットしか買わないという人でもU-NEXTポイントを有効活用出来ますし、映画好き・映画に詳しくなりたい方なら絶対に入っておくべきサービスです。無料体験もできるので、この凄さを実感してみてください。