
Amazonプライム・ビデオ・チャンネルで見れる、シネフィルWOWOW プラスの入り方・解約の仕方&レビュー・評価を検証。
Amazonプライム・ビデオの拡張機能的なプライム・ビデオ・チャンネルに入れば、Amazonプライム・ビデオでは見れないようなコンテンツが見れるようになる。
プライム・ビデオ・チャンネルのシネフィルWOWOW プラスにはいれば、シネフィルWOWOWが放送・ディスク発売しているような名作映画などが見放題になります。
今回の記事では、シネフィルWOWOW プラスに今入っている僕が、使えるチャンネルなのかどうかを徹底検証します。
結論から言うと、コスパ最強だしここでしか見放題作品として配信されていないコンテンツも非常に多いのでおすすめです。
Contents
この記事を書いている人の信頼性
この記事を書いている僕は、普通の人に比べて映画には詳しいです。
最近はコロナ禍の影響でそこまで行ってないですが、普段映画館で年間100本見るくらいの映画好きです。そのため、こういう動画配信サービス比較・レビュー記事を書いている人の中では、映画にかなり詳しい方です。
▷ 2019年見た新作映画ベスト10とランキング50/2019年映画を振り返る
あと映画関連サービスのレビュー記事も、実際に体験してみて、映画好きの観点から、おすすめできるのかどうかを本サイトでいろいろ書いてます。
Disney+(ディズニープラス)レビュー
Amazonプライムレビュー
Netflixレビュー
dTVレビュー
DMM見放題レビュー
ゲオ宅配レンタルレビュー(悪い評判を検証)
また、Amazonプライム・ビデオ(Amazonプライム)には5年以上入り続けているユーザーで、プライム・ビデオ・チャンネルはこの前、スターチャンネルEX-DRAMA & CLASSICS-とシネフィルWOWOW プラスを体験して、後者のシネフィルWOWOW プラスに関してはしばらく入り続けるつもり。というような感じです。
実際にプライム・ビデオ・チャンネルに入っている映画好きユーザーが書いたまとめ記事なので、参考にしてみてください。
Amazonプライム・ビデオ及びプライム・ビデオ・チャンネルとは
映画系プライム・ビデオ・チャンネルの紹介に移る前に、Amazonプライム及びAmazonプライム・ビデオについて解説します。
Amazonプライムに入らないと、プライム・ビデオ・チャンネルに入ることができないので、入会を検討している方はどんな感じのサービスなのかざっくりとでいいので理解しておきましょう。
Amazonプライムとは
料金:月500円/年契約は4980円
Amazonプライムとはなんなのかについてざっくりと書くと、「1日13〜14円支払えば、非常に文化的で、充実した生活を送ることができる」サービスです。
まず、
送料無料
お急ぎ便・日時指定便無料
という、Amazonユーザーならありがたい特典が、月500円or年4900円で受けることができます。
2000円以上買って送料を無料にすることなんて考えずに購入できるし、お急ぎ便を使えば頼んだ翌日に届く。福岡の田舎に住んでいたとしても、すぐに注文した商品が届くし、日時指定便も無料になる。月500円or年4900円でこういう特典がついてくるというのがAmazonの有料会員、Amazonプライムです。
で、Amazonプライムには他にも、
Amazonプライム・ビデオが見れる
プライム・リーディングで本がタダで読めたりする
Kindleオーナーライブラリーの1冊をタダで読める
プライム・ミュージックで音楽聴き放題
プライム・ラジオ聴き放題
Kindleが4000円引きに
プライム・フォトで写真が保存できる
プライムデー(限定セール)の参加権をゲットできる
アマゾンパントリーで日用品をまとめ買いできる
プライムNOWが使える
アマゾンフレッシュで生鮮食品が買える
プライムワードローブで試着ができる
といった特典も、おまけとしてついてきます。
青文字のやつが、僕が便利だと思う特典です。
Amazonプライムはお家簡易図書館
Amazonプライムに入れば、どんな辺鄙なところに住んでいてもAmazonが出品する商品は無料で届けてくれるし、どんなに周りにTSUTAYAや映画館、図書館等がなかったとしても、音楽・本・映画・ドラマを最低限(にしてはかなり多いが)楽しめるという、月500円のお家簡易図書館です。
図書館に行けば、本を無料で借りることができて、昔の映画も見ることができて、CDを借りることもできたりしますよね。あんな感じの特典が、月500円で家から一歩も出なくても楽しめるというのが、Amazonプライムです。
音楽・本
まず、音楽について説明すると、プライムミュージックで配信されている楽曲が、聴き放題です。入ってみればわかるけど、案外聞けます。
ただこのサービス、曲が入れ替わって以前聞けた曲が聞けなくなったりすることもしばしばあります。入れ替わりが激しくて、好きなアーティストのよく聞いてた曲が消えて、代わりに同じアーティストの同じくらいメジャーな代表曲が聞けるようになったりすることがよくあります。
だけど、Amazon Music Unlimitedに入ればそういった不満は解消する。
Amazon Music Unlimitedについては以前まとめたことがあるのでそちらを参考にしてほしい。
こういうApple Music やAmazon Music Unlimited、スポティファイに代表されるような定額音楽配信サービスに入ると、楽曲数が桁違いになって、聞きたい曲がほとんどある状態になります。
プライム会員であればAmazon Music Unlimitedの料金が、この手の音楽配信サービスの最安値、月780円になるというメリットもある。Apple MusicやSpotifyプレミアムよりも安くなるので一番コスパがいいのはAmazon Music Unlimitedです。
加えて、本も読み放題。Kindleのアプリを使って、タブレットを持っていなくてもスマホから、いろいろな本が読める。このサービスも案外ラインナップが充実している。
この本読み放題サービス、プライム・リーディングは、Kindle Unlimited という強化版のサービス(名前通り音楽で言うAmazon Music Unlimited)もありますが、プライムリーディングだけでも十分読めます。普通に光文社古典新訳文庫とかも何冊か読めるので便利です。
▷ ラインナップ一覧
音楽や本が楽しめるという他にも、限定セールに参加できたりするといったような特典がありますが、その中でも一番すごいのが、Amazonプライム・ビデオです。
映画・ドラマ・アニメが楽しめるAmazonプライム・ビデオ
この一番上のAmazonプライム・ビデオでは、月500円のAmazon送料・お急ぎ便・日時指定便無料のおまけとしてついてくるとは思えないほどの、おびただしい量のコンテンツが見れるようになります。
NetflixやHulu、U-NEXTなどといった他の専門的な動画配信サービスよりは、若干少ないような気もしますが、500円(プラスアルファ先述の他の特典)とは思えないほどコンテンツが充実していて、名作海外ドラマとかがめちゃくちゃ見れます。
職業柄、色々な動画配信サービスを体験したいので僕はいろいろなサービスに入っていますが、ぶっちゃけ言うと、普通の人は最悪Amazonプライム・ビデオさえ入っていれば見るコンテンツに困らないと思います。それくらい見れるコンテンツは充実しています。
Amazonプライム・ビデオでは、U-NEXTとかでは高いレンタル代を支払わないと見れないような新作映画とか、DVDになっていない・レンタルで置いていないようなレアな映画とかも、見放題作品として配信されていることがあります。
また、別途レンタル代はかかってきますが、DVDとして発売されていなかったり、レンタルDVDショップに置いてなさそうな作品もレンタルで見れたりするので、かなり優秀な動画配信サービスです。
このAmazonプライム・ビデオが見れる上、本や音楽も楽しめて、Amazonの送料関係が無料になるという、お金がない人も絶対に入ったほうがいい(というかお金のない人は他を削って娯楽・書籍代等をこれ一本にするべき)サービスが、Amazonプライムです。
Prime Videoチャンネルとは
で、プライム・ビデオ・チャンネルとはなにかというと、このAmazonプライム・ビデオ内の有料チャンネルで、プライムビデオの内容を拡張できるというものです。
Amazonプライム・ビデオに入った人、つまりプライム会員が入れるチャンネルで、課金することによって、いろいろなチャンネルのコンテンツが見ることができ、プライムビデオよりもコンテンツ量がリッチになります。
例えば、メジャーなPrime VideoチャンネルにNHKオンデマンドがあります。
プライムビデオ(月500円or年4980円)に、月990円追加することによって、NHKのコンテンツが見放題になるというサービスで、例えば、
・最新の朝ドラや大河
・あまちゃん
・いだてん
・龍馬伝
・映像の世紀
・100分de名著
などといった大河とか朝ドラ、ドキュメンタリーが見放題になったりします。録画し忘れた場合だけでなく、昔の朝ドラが見たいと思ったときに使えばレンタルDVDを借りるよりも高画質で、お得に見ることができるのがNHKオンデマンドです。
Amazonプライム・ビデオ・チャンネルには、NHKオンデマンドみたいなチャンネルが色々あって、映画やドラマ、スポーツ、バラエティなどといったジャンルに特化した、様々なチャンネルがたくさんあります。
映画に強いAmazonプライム・ビデオ・チャンネル一覧
映画に強いAmazonプライム・ビデオのチャンネルを表にすると、こんな感じになります。
チャンネル名 | ジャンル | 月額料金 | 無料期間 |
---|---|---|---|
スターチャンネルEX -DRAMA &CLASSICS- |
洋画・海外ドラマ | 990円 | 7日間 |
シネフィルWOWOW プラス | 洋画・海外ドラマ | 390円 | 14日間 |
プラス松竹 | 松竹映画・ドラマ | 330円 | 14日間 |
JUNK FILM by TOEI | 東映映画・ドラマ | 499円 | 14日間 |
シネマコレクション by KADOKAWA |
角川映画 | 396円 | 14日間 |
日本映画NET | 日本映画 | 550円 | 14日間 |
映画に特化しているようなものだけでも、6つあります。今回取り扱うのは二番目の、シネフィルWOWOW プラスです。
シネフィルWOWOWプラスとは
シネフィルWOWOWプラスは名前通り、シネフィルWOWOWがやっているチャンネルで、シネフィルWOWOWが発売しているようなDVD・ブルーレイの映画、シネフィルWOWOWがスカパーのチャンネルで放送しているような作品が、見放題で見れるようになります。

月額390円で、無料期間は14日間と、他のチャンネルと比較するとコスパがよく、そのうえ見れるコンテンツも充実しているので、映画好きが最も入るべきプライム・ビデオ・チャンネルだと思います。
Prime Video チャンネルの登録・解約方法を解説
プライム・ビデオ・チャンネルの入り方はこんな感じです。
まず、Amazonプライム・ビデオのチャンネルのページに移動します。
で、契約したいチャンネル(シネフィルWOWOWプラスではなくてNHKオンデマンドだけど手順は同じです)を選びます。するとこんな感じの画面になります。
ここで料金の確認もできますね。
この「今すぐ登録ボタン」を押すと、もうひとつ画面がでてきます。即契約とはならないので心配せずに押してください。
こんな表示が出てくるので、「この内容で登録する」ボタンを押せば、登録完了です。プライム・ビデオのアプリやブラウザで見れるようになっています。
(NHKオンデマンドに加入した場合、シネフィルWOWOW+やスターチャンネルEXと同じように登録済みチャンネルに表示されます)
んで、解約方法は
アカウントの管理のページに飛んでこの「登録チャンネル」の登録解除を押して最終確認ボタンを押すだけです。
確認ボタンを押して解約すると、下のスターチャンネルEXのところみたいに、「チャンネルを再開する」というような表示になります。
めちゃくちゃ簡単に解約できますが、解約に手こずる人が結構います。それはなぜかというと、アプリからできないからです。ブラウザからやる必要があります。
また、このアカウントの管理のページの場所が、公式サイトを見てもすぐわかるようなところにはなく、ちょっと分かりづらいです。
でも先程のリンクさえわかれば、迷うことなく簡単に解約することができます。お気に入り登録しておくのをおすすめします。
シネフィルWOWOWプラスのポイント
では本題。シネフィルWOWOWプラスの特徴をかんたんにまとめていきます。
1.ちょっとニッチな名作映画が見放題に!映画好きなら気になるコンテンツが非常に多い
シネフィルWOWOWプラスでは、普通の動画配信サービスでは配信されていないような作品を見ることができます。
どんな作品が見れるのかというと、
・『トリコロール』三部作
・『侠女』
・『ファンタスティック・プラネット』
・『冒険者たち』
・『灰とダイヤモンド』
・『フェリーニのアマルコルド』
・『ツイン・ピークス』1st&2ndシーズン
などが見れます。これらのコンテンツは、NetflixやHuluなどといった動画配信サービスで配信されているのを見たことがありません。
U-NEXT(詳しくは後述)では配信されている作品も結構ありますが、普通の動画配信サービスではこういうコンテンツは配信されていません。
Amazonプライム・ビデオでは有料配信されていて、1本につき300円・400円くらい支払えれば見れるようなものもありますが、シネフィルWOWOWプラスに入れば見放題になります。
このようなコンテンツを1ヶ月見まくるだけで、余裕で月額390円のもとは取れるでしょう。
2.U-NEXTで配信されていない作品も!それなのにU-NEXTより安くなる
先程でてきたU-NEXTについてかんたんに説明すると、
新作映画が見放題じゃないがために見放題が少ないと言われているが、実は旧作映画が見放題で見れるサービスとしては最強の動画配信サービスで、例えばシネフィルWOWOWプラスで配信されているような作品だと、
・『ファンタスティック・プラネット』
・『フェリーニのアマルコルド』
・『侠女』
などといった作品を見ることができ、その他にもプラス松竹やシネマコレクションby KADOKAWAとかが持っていそうな映画が一部見放題になります。
そのため、シネフィルWOWOWプラスに入らなくても、U-NEXTに入ればこういうコンテンツは見ることができます。
ですが、U-NEXTでは配信されていなくて、シネフィルWOWOWプラスでは配信されているというコンテンツも、結構あります。例えば、『灼熱の魂』『灰とダイヤモンド』はU-NEXTでは配信されていません。
また、今まで、Amazonプライムにずっと入り続けている人が、映画をいろいろ見たい!と思った時は、U-NEXTとAmazonプライム・ビデオを併用するしか方法がありませんでしたが、
プライム・ビデオ・チャンネルが登場したことによって、U-NEXTに入らずともお得にニッチな名作映画を見ることができるようになりました。
プライム会員にとって、U-NEXTを掛け持ちで入会するより、プライム・ビデオ・チャンネルに入ったほうがお得になります。
前までは、U-NEXTとAmazonプライム・ビデオを併用で、
月、2189円(U-NEXT)+500円(Amazonプライム)
かかってました。(月会員の場合)
だけど、Amazonプライム・ビデオ+Prime Video チャンネルで完結させると、
500円(Amazonプライム)+チャンネル代で済む。
なので、「シネフィルWOWOWのコンテンツ見たいけど松竹の作品は今月見そうにないな......。」というときは、Amazonプライム・ビデオ×シネフィルWOWOWのチャンネル登録のほうが、U-NEXTよりも安上がりになります。
また、チャンネル登録のほうがU-NEXTよりも(シネフィルWOWOWが持っているコンテンツなどに関しては)見放題で見れるコンテンツの数が多い。
代わりにU-NEXTだと、アンジェイ・ワイダ(『灰とダイヤモンド』の監督)の作品は『残像』や『ワレサ 連帯の男』が見れたりしますが、シネフィルWOWOWプラスでしか配信されていない作品も結構あります。なので、シネフィルWOWOW系統の作品ばかりを見るつもりなのであれば、U-NEXTに入るよりもお得になります。
3.プライム会員特典になりそうな作品は結構あるけれど
ただ、シネフィルWOWOW プラスで配信されている作品が、普通にプライム会員特典に加わったりすることも結構あります。Amazonプライム・ビデオってたまにとんでもない映画が見放題になったりするじゃないですか。そういう可能性もゼロではありません。
例えばいままで、シネフィルWOWOWプラスやU-NEXTでしか見れなかったヤン・シュヴァンクマイエルの『アリス』やアニエス・ヴァルダの『幸福』がプライム会員でも見れるようになりました。つまり、シネフィルWOWOWプラスに入らなくとも見れるということです。
こういうケースはたまにあります。個人的に、『ファンタスティック・プラネット』はいつかプライム会員特典として配信されそうだよなとか思ったりもします。
そのため、シネフィルWOWOWプラスに入らなくても待ってたらプライム会員だけでも見れるんじゃないの?と思う方も結構いると思いますが、いつ配信されるかわからない・そもそもプライムで配信されるかわからない上、シネフィルWOWOWプラスでしか見れないコンテンツも一定数存在するので、こういうコンテンツを見たいと思う方なら入って見たほうがいいと思います。
仮に『幸福』みたいに、シネフィルWOWOWプラスくらいでしか見れなかったようなコンテンツがプライム特典に加わったとしても、その他の、プライム会員だと見れない作品が加わったりするんで、そういう作品を重点的に見るつもりで入るのがいいと思います。
少なくとも、最近シネフィルWOWOW プラスが独占配信(多分)した『ツイン・ピークス』は、Amazonプライム特典にならないだろうし、他のサービスでもお得に見れないと思うので、僕はシネフィルWOWOWプラスに入り続けて見る予定です。
※2021年3月追記・『ツイン・ピークス』はU-NEXTで1st・2nd+リミテッド・イベント・シリーズ(3rdシーズン)に関しても見放題配信されました。やっぱりU-NEXTは最強だった......。
無料体験はいつ終わるかわからない
プライム・ビデオ・チャンネルの入会・解約方法とシネフィルWOWOW プラスについてまとめました。コスパも他の映画チャンネルと比較するとかなりいいので、個人的にかなりおすすめなチャンネルです。
先ほど紹介したような、キェシロフスキの作品やフェリーニの作品、『ツイン・ピークス』などといったコンテンツが気になるのであれば、さっさと無料体験しておくのがおすすめです。こういう動画配信サービスの無料体験はいつの間にか期間短縮・終了していることもあるので、今のうちにやっておきましょう。
※本ページの情報は2020年10月時点のものです。最新の配信状況は U-NEXT サイトにてご確認ください。
※シネフィルWOWOWプラスの作品に関しても当時の配信状況なので、詳しくは公式サイトを御覧ください。
▷ 映画に強そうなPrime Video チャンネルを全解説
▷ スターチャンネルEXには入るべき?入会・解約方法&個人的評価
U-NEXT無料トライアルの教科書
①U-NEXT無料トライアル入会前に注意すべき3点
②U-NEXTを無料トライアルの時点で確実に解約してお金をムダにしない方法
おすすめ動画配信サービスまとめ
▷ 名作映画に強い動画配信サービスまとめ
▷ 洋画(外国映画)に強い動画配信サービスはどれ?映画好きがガチセレクト
▷ 邦画が見放題の動画配信サービスはどれ?映画好きがガチセレクト
▷ ディズニー映画が見放題の動画配信サービスまとめ