ドルビーアトモスとはなにか。

スポンサーリンク

最近映画館に行くと「ドルビーアトモス」という上映形式で上映されているのをよく目にする。このドルビーアトモスでの上映で映画を鑑賞する際、場合によってというかほとんどの場合で通常料金プラス追加料金支払う必要がある。

このドルビーアトモスというのは一体何なのか。ドルビーアトモスを採用しているドルビーシネマという上映形式で映画を何度も見ていてドルビーアトモスの映画も見たことがある僕が簡単に解説します。

端的に言うと、通常の映画よりも音響がいいのが、ドルビーアトモスです。

ドルビーアトモスとは

ドルビーアトモスは「ドルビーラボラトリーズ (Dolby Laboratories, Inc.)」が開発した音響システム。通常の映画館よりも極上の音質で映画を楽しむことができますよーというような感じの、音響上位互換シアターです。

そのため、映像面でもすごいIMAXと比べると明らかにIMAXのほうが優れています。

ですが、ドルビーアトモスはIMAXと同じくらいすごい上映形式でもあるドルビーシネマ(後述)で採用されていることからも分かる通り、IMAXと同じくらい音響はすごい。そんな上映形式です。

ドルビーアトモスで見る映画のメリット

ドルビーアトモスで見る映画には2つのメリットがあって、1つは先述の通りIMAXと同じくらいの迫力ある音響で映画を楽しむことができるという点。

身体にビクンビクンと振動が伝わってくるような迫力のある映像体験ができます。

もう1つは、大体の劇場で、スクリーンがそれなりに大きいという点です。

基本的に、ドルビーアトモスを採用している劇場のスクリーンは、TOHOシネマズのTCXや、各劇場で最も大きなスクリーンなどで採用している。

IMAXレーザーの新しい劇場ほどではないものの、昔のIMAXの映画館と同じくらいのサイズのスクリーンで映画を楽しめたりするので、「迫力あるスクリーン」&「ドルビーアトモス」で映画を楽しめる。

つまり、映像面では通常の劇場と同じような感じといえど、

ドルビーアトモス(極上の音響)×大スクリーン

で映画が見れるので、結構迫力のある映画体験ができます。

とりあえずのまとめ

音響上位互換シアターで、IMAXと同じくらいすごい音響が気軽に楽しめるドルビーアトモスという上映形式。

ドルビーアトモスで見るとめちゃくちゃ迫力のある映画体験ができるから、近くに劇場があるなら行ったほうがいいです。

ただ、僕はこんなことを書いておきながらドルビーアトモス対応劇場で映画を見たことはまだ1回しかありません。というのも、先程も書きましたが僕はドルビーアトモスを採用しているIMAXみたいな上映形式、ドルビーシネマでばかり映画を見ているからです。

※ドルビーシネマとは

ドルビーシネマはIMAXデジタルシアターのような上位互換の上映形式で、日本にもポツポツでき始めている。

「ドルビーラボラトリーズ (Dolby Laboratories, Inc.)」が開発した、最新のシネマフォーマットで、

「ドルビービジョン」と呼ばれる映像と「ドルビーアトモス」という音響で映画を楽しむことができる。

つまり、先述のドルビーアトモスに加え、IMAXよりも高画質なんじゃないか?と思ってしまうような高画質で映画を楽しむことができる、そんな上映形式です。

基本的にドルビーシネマの料金は、2Dは+500円、3Dは+900円。

IMAXデジタルシアター、IMAXレーザーの場合は劇場にばらつきがあり、400円・700円(+100)のグランドシネマサンシャインや、500円・900円のユナイテッド・シネマなど、劇場によって違う。価格帯は同じです。

Tジョイ博多
梅田ブルグ7

MOVIX さいたま
丸の内ピカデリー
ミッドランドスクエアシネマ
MOVIX 京都
新宿バルト9

にもあります。

ドルビーシネマの特徴

ドルビーシネマの特徴について簡単に書いておくと、基本的にIMAXと似ていますが、大きな違いが2つあります。

それ以外はほとんどIMAXと同じような感じで、上位互換シアターなだけあって、迫力あるスクリーンサイズで、映像が美しい。音響面も通常の劇場よりアップグレードしている。

特にドルビービジョンと呼ばれる映像が美しく、僕はIMAX・IMAXレーザーよりもドルビーシネマのほうが好きです。

ドルビーシネマは真っ黒なスクリーンが売り

「ドルビービジョン」が大きな特徴のドルビーシネマの強みは「真っ黒」である点。このドルビービジョンが本当にすごい。

映画の上映時間になると、テンションがあがるデモンストレーション映像が流れます。
黒い画面がスクリーンに写っています。こんな感じで。

通常のスクリーンと同じような、ちょっと明るめな黒です。

で、これがこうなる。

真っ黒。すごい。

これ、デジタル媒体で見てもわからないでしょうけど、暗闇のスクリーンで見ると感動しますよ。真っ暗にして見比べてみてください。

最初のスクリーンは、真っ黒にちょっと白要素の加わった色をしているんですよね。普通のスクリーンの色って光の影響とかでこんな感じになってると思うんですが、これが一気に真っ黒になる。

とにかく黒が鮮やかで映像がめちゃくちゃきれい。普通のスクリーンとぜんぜん違う。とにかく黒の表現が通常のスクリーンと格が違う。画面が大きくて鮮やかなIMAXを優に超えていて、ずっとこの画質で映画見たい……。と思ってしまうような映画体験ができる。

いつもどおりの映画を見ているのに、きれいすぎて見たことない映像になっている。暗転するシーンとかが、完璧な黒。普通の映画館で見る暗転が明るく感じてしまうほど、真っ暗な映像で映画を見ることができます。

このドルビービジョンがほんとにすごい。個人的にIMAXレーザーの映像より好きです。

最後ドルビーシネマの大きな特徴のひとつ、ドルビービジョンの解説をざっくりしましたが、IMAXみたいな上位互換シアターからドルビービジョン(凄まじい高画質)がなくなったものがドルビーアトモスで見る映画です。

ドルビービジョンがある分、ドルビーアトモスよりも明らかにドルビーシネマのほうが格は上です。でも、ドルビーシネマは現状まだ対応している映画館は少ない。その代わりにドルビーアトモスの映画館は地方でもあるし、ドルビーシネマで見るよりもリーズナブルな料金で映画を楽しむことができる。そしてだいたい大スクリーンで見れるので、前方で見ればめちゃくちゃ迫力のある映画体験ができます。

近くのドルビーアトモスの映画館で見たい映画が上映されるのであれば、ぜひ見に行ってみてください。

Tジョイ博多ドルビーシネマ感想

梅田ブルク7ドルビーシネマ感想

京都ドルビーシネマ感想

MOVIXさいたまドルビーシネマ感想

丸の内ピカデリードルビーシネマ感想

ドルビーシネマ徹底比較

おすすめの記事