福岡県北九州市・小倉の名画座、小倉昭和館のアクセス・映画館情報まとめ
日本中のミニシアターを回ってまとめるつもりでいる本サイトでは、行った各々のミニシアターの特徴をまとめることにした。
今回は地元に関する情報。小倉昭和館で見たい映画が上映されていたので、実家に帰るついでに久しぶりに寄ってみました。
小倉昭和館とは
小倉昭和館は北九州の小倉・旦過市場の近くにある名画座。ミニシアターというくくりの映画館ではなく、2本立てであわせて1100円程度という、昔ながらの映画館というような感じの劇場。北九州唯一のミニシアターであるのはもちろん福岡県内で唯一の2本立て形式の名画座だ。
アクセス
〒802-0006
福岡県北九州市小倉北区魚町4丁目2
魚町4-2-9
小倉駅からまず平和通りの方向に向かう。シロヤのパン屋やスターバックスがある方向に向かっていって、どんどん南下する。まっすぐ行くと商店街から出て飲み屋街になるけど、右折して商店街の中を歩いていってもいい。
右折した場合、まっすぐ歩いていくと旦過市場が見えてくる。丸和(ゆめタウン)が目印で、右を見るとクエスト(結構大きな本屋)が見える商店街。そこがみえてきたら左折。そのまま歩くとこんな看板が見えてくる。右折しなかった場合でも、まっすぐ歩いて通りを横断すればこの看板が見えてくるはず。
この看板がある通りをまっすぐ行くと、小倉昭和館が見えてくる。
小倉昭和館の特徴
作品傾向
上映される作品の傾向としては、メジャーな映画とミニシアター系を半々、2本立てで上映している印象。それに加えてたまに、旧作映画の2本立て上映もやったりする。ミニシアター系は福岡市内でしか上映しなかったような作品もやってくれることがあるので、北九州市やその近郊に住んでいる映画好きにとってはありがたいだろう。
ただ、福岡市内に引っ越す前から博多や天神に映画を見に行くことの多かった僕としては、ずっと見たいなーと思っていた作品が上映されたとしても、セットで上映される作品を既に見たことがあるということが頻繁に起こったため、僕はあまり行けていない。
料金割引サービス一覧
通常料金 | |
---|---|
一般 | 1100円 |
レディースデイ(水曜日) | 900円 |
メンズデイ(木曜日) | 900円 |
映画の日(1日) | 900円 |
2本立てでこの値段は安いですね。新文芸坐とかよりも安いので、全国にある2本立て劇場の中でもトップクラスなんじゃないでしょうか。
スクリーン・座席の特徴
映画館の中はこんな感じ。
座り心地は普通です。スクリーン&座席に関してはそこまで悪くないです。
ただ、持ち込みも禁止されていないような昔ながらの映画館なので、観客のマナーが気になることが多々ありました。ビニール袋をくしゃくしゃする音とか、携帯電話の着信音が鳴るとか、普通のシネコンだったらイライラしそうなこととかが結構ありました。最近こういう環境で映画を見ることが多くて慣れだしたので、「まあ、昔ながらの映画館だからしょうがないかなあ」と思いましたが、結構気になることが多かったです。
ただ、過去訪れたときはマナー面でそこまで気になることなかったので、今回たまたま悪い回にあたってしまっただけなのかもしれません。
まとめ
今回は観客のマナー面で気になることがありましたが、ラインナップや雰囲気はかなりいい劇場です。非常にレトロで昔ながらの映画館なので、映画好きの方で北九州を訪れる機会のある方はぜひとも行ってみてください。
【小倉昭和館】