
2019年Kindleセールで、映画好きがチェックしておくべき本のまとめ。
昨日始まったばかりのKindleセールがすごすぎる。昨年行われてラインナップ、還元率にびっくりした文春祭りに加え、その他のセールもいろいろと行われている。そして映画本のラインナップも多かった。
Contents
KindleGWセール一覧
Kindle本GWセール 40%OFF以上
▷ Kindle本GWセール 40%OFF以上
文春祭り (5/9まで)
▷ 文春祭り
小学館GWセール7000冊
▷ 小学館GWセール
クレヨンしんちゃんセール(5/7まで)
▷ クレヨンしんちゃんセール
翔泳社春の電書祭り
▷ 翔泳社春の電書祭り
「NHK100分de名著」&「学びのきほん」フェア (5/2まで)
▷ 「NHK100分de名著」&「学びのきほん」フェア
令和(018)記念!18円&99円キャンペーン|西東社(5/12まで)
▷ 18円&99円キャンペーン
GWなんて関係ない! 最強ニート vs 最強社会人特集 (5/9まで)
▷ 最強ニート vs 最強社会人特集
「異世界魔王」新刊配信記念&新社会人応援 お仕事ラノベ特集(5/9まで)
▷ お仕事ラノベ特集
最大70%オフ・ディスカヴァー・トゥエンティワンGW特別フェア (5/9まで)
▷ ディスカヴァー・トゥエンティワンGW特別フェア
ビジネスのお悩み解決本フェア (5/2まで)
▷ ビジネスのお悩み解決本フェア
ぶんか社作品キャンペーン (5/6まで)
▷ ぶんか社作品キャンペーン
新しい趣味に出会いたい!園芸・料理・絵画・手工芸など、初めてでもわかりやすい趣味の本フェア (5/9まで)
▷ 初めてでもわかりやすい趣味の本フェア
GAノベル3周年「サンキュウ」フェア (5/9まで)
▷ 「サンキュウ」フェア
名作シリーズ テレビドラマ・アニメ化作品フェア (5/2まで)
▷ 名作シリーズ テレビドラマ・アニメ化作品フェア
オツカレ女子のためのお助け本フェア (5/9まで)
▷ オツカレ女子のためのお助け本フェア
主婦の友社雑誌バックナンバーフェア (5/6まで)
▷ 主婦の友社雑誌バックナンバーフェア
「ゆるキャン△」 新刊8巻配信開始フェア
▷「ゆるキャン△」フェア
昭和の名作漫画シリーズフェア (5/2まで)
▷ 昭和の名作漫画シリーズフェア
個人的に要注目だと思うものは太文字にしてます。
昨日開始した分だけで、これだけある。昨日よりも前から開催しているセールはこんな感じ。
▷ 花ゆめ創刊45周年記念 白泉社の歴史イッキ読みフェア(5/6まで)
▷ 「サン・ジョルディの日」記念 本にまつわる物語フェア(5/9まで)
めちゃくちゃ多い。
クレヨンしんちゃんセールとか、1〜31巻が31円で買えるってすごくないですか?10冊買っても310円。
こんなセールをいろいろやっている。
その中で、僕みたいな映画好きが要チェックだと思う作品をまとめてみました。参考にしてみてください。
文春祭り
文春祭りではこういった本を取扱っている。
▷億男
などなど。こういった文春が出している本のKindle版を購入すると、50%のポイントがキャッシュバックされるので実質半額で買える。
このセール、昨年あったときに記事を書いたこともあるけど、あまりにも、僕が好きそうな、映画の本が多いのだ。週刊文春に連載しているような映画系記事の本とかが半額。
なので今回もまとめてみます。映画好きならチェックして損はなさそうな本のまとめです。
まず、町山さんの本が半額ですね。
▷激震!セクハラ帝国アメリカ 言霊USA2018 USA語録
などが実質半額。言霊USAを書籍化したやつと、ベスト・オブ・映画欠席裁判。
町山さんの本は自炊(電子書籍化)して持ってるやつが多いんですけど、使い勝手悪いし買ってもいいかなあと思ってます。ベスト・オブ・映画欠席裁判は紙媒体で持ってるんですけど、マジで面白いので、外出先でも読めるように電子書籍も買おうか割といつも悩む。
※他社の商品も含まれているのでポイントのところをよく注意して見て購入してください。
あと、春日太一さんの本も実質半額。
2018年12月発売の泥沼スクリーンも対象です。これは前のセールのときには発売されていなかった本。なので要チェックだと思います。
▷ 泥沼スクリーン
▷美しく、狂おしく 岩下志麻の女優道
いろいろあります。「あかんやつら」などの本も対象です。
あと映画じゃないけど水道橋博士の「藝人春秋2」は二冊で実質1300円。
また、最近発売されて欲しいなーと思ってたシネマチャートの本とか、芝山幹郎さんの本も半額。僕はこの前のセールでスポーツ映画トップ100買いました。
あとはみうらじゅんさん、淀川さん、高畑勲監督の本も半額で買える。淀川さんの本、243円で買える。
▷ 私の映画の部屋
小学館セール
小学館のセールで「映画」というキーワードで検索してもあまり見つからなかった。だけど春日太一さんの本が2冊実質半額だった。
他にもあるかもしれないけど、僕は見つけられなかった。
Kindle本GWセール 40%OFF以上
映画系の本は文春セールがぶっちぎりで多い。
でも、Kindle本GWセールの中を検索してみたら、案外見つかった。こんな感じです。
こんな感じですかね。監督の本とかが結構多い印象です。
映画本以外にも、注目作はかなりあるので、それぞれセールをチェックしてみてください。小学館のセールとかは、かなりラインナップが豊富ですよ。
Kindle本GWセール 40%OFF以上
▷ Kindle本GWセール 40%OFF以上
文春祭り (5/9まで)
▷ 文春祭り
小学館GWセール7000冊
▷ 小学館GWセール
クレヨンしんちゃんセール(5/7まで)
▷ クレヨンしんちゃんセール
翔泳社春の電書祭り
▷ 翔泳社春の電書祭り
「NHK100分de名著」&「学びのきほん」フェア (5/2まで)
▷ 「NHK100分de名著」&「学びのきほん」フェア
令和(018)記念!18円&99円キャンペーン|西東社(5/12まで)
▷ 18円&99円キャンペーン
GWなんて関係ない! 最強ニート vs 最強社会人特集 (5/9まで)
▷ 最強ニート vs 最強社会人特集
「異世界魔王」新刊配信記念&新社会人応援 お仕事ラノベ特集(5/9まで)
▷ お仕事ラノベ特集
最大70%オフ・ディスカヴァー・トゥエンティワンGW特別フェア (5/9まで)
▷ ディスカヴァー・トゥエンティワンGW特別フェア
ビジネスのお悩み解決本フェア (5/2まで)
▷ ビジネスのお悩み解決本フェア
ぶんか社作品キャンペーン (5/6まで)
▷ ぶんか社作品キャンペーン
新しい趣味に出会いたい!園芸・料理・絵画・手工芸など、初めてでもわかりやすい趣味の本フェア (5/9まで)
▷ 初めてでもわかりやすい趣味の本フェア
GAノベル3周年「サンキュウ」フェア (5/9まで)
▷ 「サンキュウ」フェア
名作シリーズ テレビドラマ・アニメ化作品フェア (5/2まで)
▷ 名作シリーズ テレビドラマ・アニメ化作品フェア
オツカレ女子のためのお助け本フェア (5/9まで)
▷ オツカレ女子のためのお助け本フェア
主婦の友社雑誌バックナンバーフェア (5/6まで)
▷ 主婦の友社雑誌バックナンバーフェア
「ゆるキャン△」 新刊8巻配信開始フェア
▷「ゆるキャン△」フェア
昭和の名作漫画シリーズフェア (5/2まで)
▷ 昭和の名作漫画シリーズフェア
Kindleセールは存在に気づいたら買わないと後悔する
こういった類のKindleセールは結構行われることが多いものの、すぐに買わないと後悔する。
セールのラインナップが多いと、チェックに時間がかかるので、後回しにしがち。終了日までに買えればいいやーと思って、すぐに買わない。
そんな感じでダラダラしてたら、すぐに終了日がやってきてバタバタチェックするといった事態に僕はよく陥る。まるで夏休みの宿題状態だ。
そして終了日に買わなきゃと思いつつチェックしてたら、睡魔が襲ってきて寝落ち。半額で買えるチャンスを逃すということを僕は幾度となく繰り返してきた。この前も、ポプテピピック最新刊やその他諸々を買うつもりだったのに、寝落ちして半額で買えなかった。
なので、皆さんはこんなことのないよう、終了日にゆとりがあってもすぐ購入するのをおすすめします。
Amazonユーザーならプライム会員には絶対入ったほうがいい
Kindleで本を読むようなAmazonユーザーの方で、まだプライム会員になってない方は絶対に入っておいたほうがいいです。このことは以前の記事を参考にしてほしいけど、
ざっくりいうと、
「1日13〜14円支払えば、非常に文化的で、充実した生活を送ることができる」サービス。
Amazonプライム・ビデオで映像コンテンツが見放題
プライム・ミュージックで音楽聴き放題
プライム・リーディングで本がタダで読める
Kindleオーナーライブラリーの1冊をタダで読める
プライム・ラジオ聴き放題
送料無料
お急ぎ便・日時指定便無料
Kindleが4000円引きに
プライム・フォトで写真が保存できる
プライムデーの参加権をゲットできる
アマゾンパントリーで日用品をまとめ買いできる
プライムNOWが使える
アマゾンフレッシュで生鮮食品が買える
プライムワードローブで試着ができる
といった特典がついてくる。(僕が特に便利だと思ったものは赤線を引いている)
まず、Amazonプライム・ビデオでかなりの量の映画が見れる。映画好きにはおすすめ。後述するU-NEXTやNetflix、dTVなどといった他の動画配信サービスよりはちょっと劣るものの、毎日1本ずつ見ても、見きれないくらいの量の名作映画が配信されている。
あと、本が結構読める。Kindleのアプリを使っていろいろな本が読める。このサービスも、案外ラインナップが充実している。
▷ ラインナップ一覧
加えて、プライムミュージックで配信されている楽曲が、聴き放題。入ってみればわかるけど、案外聞ける。
ただこのサービス、曲が入れ替わって以前聞けた曲が聞けなくなったりすることもしばしばある。
昔はクイーンの『オペラ座の夜』というアルバムが入っていて、その中に入っているBohemian Rhapsodyなどといった楽曲を聞きまくっていたのに、もう今は聞けなくなったりとか。そういったこともある。
代わりにSomebody to Loveが聞けたりしたけど、そのかわりによく聞いてた曲が消滅することがよくあります。
だが、Amazon Music Unlimitedに入ればそういった不満は解消する。
Amazon Music Unlimitedについては以前まとめたことがあるのでそちらを参考にしてほしい。
音楽配信サービスに入ると、楽曲数が桁違いになって、聞きたい曲がほとんどある状態になる。
▷ 無料でAmazon Music Unlimitedを体験してみる
プライム会員であればAmazon Music Unlimitedの料金が、この手の音楽配信サービスの最安値、月780円になるというメリットもある。Apple MusicやSpotifyプレミアムよりも安くなるのだ。
そして、送料無料が無料になる。
加えて日時指定&お急ぎ便も無料。会員じゃないと一定の金額買わないと送料がかかってくるし、お急ぎ便もお金がかかってくる。それがタダで何度も使える。
と、いうのがアマゾン・プライムというサービス。これだけメリットがあって1日14円程度。時給800円としても1日1分くらい働けばこれだけの恩恵を受けることができる。
最近ちょっと値上げして、11円が14円くらいになったけど、絶対に入るべき。そしてAmazonプライムの値上げでお得度が増したのがこのAmazonゴールドカード。年会費10800円を支払う代わりに
・Amazonプライムの会費が無料
・Amazonショッピングで2.5%のAmazonポイントを付与
・Amazon外のショッピングでも1%のAmazonポイントを付与
・全国主要空港のラウンジが使える
といった特典がついてくる。このカードの年会費は値上がりしていないので、以前に比べてこのカードのお得度が増したことに。
そして
・「マイ・ペイすリボ」(支払いが自動的にリボ払いになるシステム)に申し込むことで、年会費が半額(5400円)に
・「カードご利用代金WEB明細書サービス」に申し込むことで1080円引き(2年目以降)
といった割引サービスもある。リボ払いに関しては超注意しなければならないけど、使用金額の上限はかなりあげられるようなので、上限にいかないように設定すればリボ払いせずに済む。
これさえすれば6480円(2年目以降)の割引を受けれる。なので、実質4320円。プライム会員費より500円以上安くなってるのだ。
つまりプライム会員の特典+ラウンジ使えて通常より500円安いということになる。加えて見た感じポイントも貯まりやすそう。超お得。なので近々入るつもりです。無職だけど。
無職がゴールドカードに入会できるのかわからないけど手続きしてみようと思います笑

「ガチな映画好き」はU-NEXTの悪い評判を気にしてたら損
Amazonプライムに関しては全人類入るべきだと思ってますが、次におすすめなのがU-NEXT。
ものすごく評判が悪いけどものすごくラインナップが充実している。映画本を読むような、ガチな映画好きにオススメなサービスだ。
詐欺・悪質だと思われている理由はだいたいわかっているのでいつか記事にしようと思うけど、基本的に情弱が文句言ってるだけだ。Amazonの評判がものすごくネット上で悪いのに似ている。
ものすごく見放題で見れるサービスなのに、新作や、レンタルでも金を取れるような人気作(ハリーポッター、ディズニー系など)が見放題で見れないから、高いだけの詐欺サイトと文句を言っている人が多い。
これだけ見放題で見れて、見放題で見れないとかいう文句を言われ続けているのは、もはやかわいそうになってくる。
映画好きにわかりやすく言うと、ベルイマンやパゾリーニ、ヴィスコンティの作品、日活ロマンポルノなどが見放題に入ってるのは多分ここだけです。他のメジャーな動画配信サービスで、ここまで揃っているところはありません。
料金はNetflixのプレミアムプランよりも高い1990円+税。なので結構高い。だが、1200ポイントついてくる。それで見放題ではないコンテンツのレンタルに使えたり、映画の券を買えたりするので実質800円くらいだ。どう考えても値段以上の価値がある動画配信サービスだ。
だけどこのポイント、案外使いづらい。そこがデメリットかな。効率的な使い方は映画の券を買うとかですかね。ただ、1500ポイントからなので使いづらい。
最近いい使い方だなと思ったのは、IMAXやドルビーシネマなどの追加料金をポイントで使うことですかね。ドルビーシネマは900ポイントで済むんで1ヶ月もらえるポイントを有効活用できる。次やってみようと思います。
ああ、あと男性向けだけどああいう系の動画もかなり見放題で見れますよ。で、ポイントの有効期限が切れそうなときはレンタルになってるやつをポイントを使って見ればいい。普段合法的に見てない人にはいいんじゃないですかね。違法サイトよりどう考えても高画質ですよ笑