
今回は最近行った天ぷら屋さんについて。
北九州の小倉南区にはまやというお店があります。
天ぷらが揚がったら目の前まで運んできてくれるスタイルのお店です。
まあ、ひらおみたいなお店ですよ。
天ぷらのひらおといえば、福岡県民(特に福岡市民)のソウルフードと化しているご当地チェーン店。福岡市民ならば誰もが知っている天ぷら屋さんで、いつも長蛇の列ができている。
この店と結構似ているんですけど、ちょっと違うところもあったんですよね。なんで、そのことについて書いていきます。
いろんな違い
テーブル席がある
まず内装について。
ひらおの場合、カウンターだけなんですよね。ぼくのいつも行く店舗はそうだし、公式で調べた感じそう書かれてたんだけど、カウンターだけ。なんですけど、ひらおの場合はテーブル席があります。なんで家族連れとかも結構きてたなあ。
独創的なメニューもあったりする。
トマトベーコンみたいなやつもあったりします。
ひらおにはないですよね、こういったメニュー。ちょっと特徴的なメニューもありました。
付け合せがちょっと違う
ひらおでもおなじみのイカの塩辛。
はまやにも置いてあるんですけど、塩辛!って感じの味でしたね。
ひらおに比べて塩辛のクセが強くて大人向けな味ですね。ひらおは誰でも食べれるような味付けで、はまやはThe塩辛って感じでしたよ。
もう酒の肴って感じ。子供が食ってるところ見たらビビります。個人的にはどっちもおなじくらい好きです。甲乙つけがたい。
あと種類は+漬物のみ。ひらおの場合は、もやしのナムルがついてくるんですけど、それがない。個人的にこのナムル大好きなんで、ちょっと物足りなかったですね。
衣の感じは
天ぷらはこんな感じ。
食べてみた感じ、ひらおとちょっと食感が違いましたね。一言で言うとさくさくとザクッの違いですね。
ひらおはさくさくな天ぷらなんですけど、はまやはさくさくというよりもザクッ。ちょっと言葉にしづらいけど、ひらおより食べごたえがある感じ。個人的にはひらおのほうが好みですけど、がっつり食べたい方はこっちのほうが好きだと思います。
総じてガテン系
味付けからしてよく食べる人向けな感じがするので、女性はあまりいませんでしたね。
看板から漂う全然女性にこびてない感じからも分かる通りガテン系が圧倒的に多い。
あとご飯がおかわりできますね。
ひらおはおかわりできないようですけど、こっちはやよい軒スタイルです。セルフサービスの食べ放題ですね。
と、こんな感じで違いを比較してみました。個人的にはひらおのほうが好きですけど、はまやも悪くないですよ。特によく食べる方にはおすすめです。あと、ひらおは北九州にないんでね。周辺をドライブする機会のある方はぜひ立ち寄ってみてください。
またいつかひらおにいく機会があると思うので、そのときにはひらおの記事も書いてみようと思います。
では。
店名 | 天ぷらのはまや |
---|---|
電話番号 | 093-473-7728 |
住所 | 福岡県北九州市小倉南区上吉田2-18-5 |
営業時間 | 営業時間/11:00~15:00(ラストオーダー14:30) 17:00~22:00(ラストオーダー21:30) |
定休日 | 水曜日 |
Web | 公式サイト |